友人に貴金属刑事のCMを教えてもらいました。
見たことなかったけど、九州ではやってないのかな。
おもしろいCMです。
YouTubeやツイッターなどが広まって、
優れたコンテンツはすぐに多くの人たちに届くようになった。
友人に貴金属刑事のCMを教えてもらいました。
見たことなかったけど、九州ではやってないのかな。
おもしろいCMです。
YouTubeやツイッターなどが広まって、
優れたコンテンツはすぐに多くの人たちに届くようになった。
豊田社長の男泣きは見ていて、とてもグッとくるものがあった。
普段感情を表に出さない風なだけに。
とにかく大変な苦境に立たされているから、
朝目覚めた時「あーやだなあ」とか思うはずだ。
トヨタの社長だってひとりの人間ですから。
「私はひとりではなかった」という言葉はいいな。がんばれ日本のトヨタ。
それにしても、公聴会で豊田社長の隣にいた人の英語がホンモノクオリティで、
異様に渋いなあと思ったら、大変すごい方なんですね。
ぼくは経済界のことはよくわからないので知らなかった。
ひょんなことからお知り合いになった東京の方から、
油そばというモノを頂きました。
スープ無しでギトギト油で麺をいただく感じですが、おいしいです。
調子に乗って食べ過ぎるとキケンな雰囲気があります。
一応、物々交換ということで
ぼくは「うまかっちゃん」を送ったんですが、
どう考えてもぼくが得をしてますね。
うれいさんありがとう。
明日は浅田真央選手のフリー演技だ。
メダルよりも、みんなに感動をあたえる演技を期待します。
佐藤可士和さんのサイトが、何かよくわからんけどすごいなと思ったら、
中村勇吾先生の仕事でした。中村勇吾先生のFLASHはよくわからんくてすごい。
今日は寒かった。
自転車に乗ったあとの耳が痛かった。
高橋大輔が銅メダルを獲得しました。
果敢に4回転に挑み、失敗するも
その後は見事に立て直し、演技終了後にはガッツポーズ。
金メダルをとったアメリカの選手もそうですが、
力を出し切ったあとに見せるガッツポーズは美しいなー。
最近オリンピックブログになっている。
服装のことで大騒動になってしまった
国母選手が不本意な8位という結果におわった。
彼に対する報道は異常だったように思う。
彼の代表制服の着方や記者会見での言動は、
ぼくも正直好きではない。でも無理やりに
謝罪会見をさせて、メディア全体で
総バッシングするほどのことだったのかなあ。
人それぞれの価値観だから、ああいう若者もいるんだ、
くらいでいいじゃないかと思う。
オリンピックに出場するだけの努力をしてきた彼のことが、
単なる生意気な若造のように捉えられてしまうことは、
なんかとても残念に思います。
そして明日は、スピードスケートの
高木選手が出ますね。彼女にはカリスマ性を感じる。
男子のモーグルは速い。
横からのカメラで見ると、異常なスピードで降りている。
7位入賞の遠藤選手は高く跳んでかっこよかった。
とにかく選手だれもが、スタート直前に見せる
真剣なまなざしはかっこよい。
しかしモーグルはもっと観たかったな。
みんなわずか20~30秒のために
4年間死ぬほど努力してきたことを思うと、
命がけで駆け下りる姿が、余計にかっこよく見える。
上村選手はまたもメダルに届かなかった。悔しいだろうな。
しかしモーグルの滑りってかっこいいし独特の雰囲気と緊張感があって感動します。
金メダルのアメリカ人がゴールしたところ、本当にかっこよかった。
Googleがツイッター風サービスをはじめました。
ぼくはWEBの仕事をしていながら、
ツイッターの良さをまだ理解してません。
アカウントあるけど全然活用してないし。
ある日、勝間和代さんをフォローしたところ、
あの人がつぶやきまくってぼくの画面が
勝間一色になってゲンナリした思い出があります。
カツマーは嫌いです。
ということで、Googleがツイッター的サービスを
はじめてしまうことに、なんか気持ちわるさを
感じながら今日はもう寝よう。