小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2011年1月の記事

勝負ごとはいつでも紙一重

いまだにサッカーの余韻から、完全に抜け出せてません。
決勝ボレーシュートの動画を、もう100回以上みてます。

しかしあらためて思うのが、勝負ごとはいつだって紙一重だな、と。
李選手はすばらしいボレーシュートでヒーローになったけど
もし外していたら、あのフリーな状況でトラップせずに打ったことを
散々非難されたにちがいないから。

本当に、ヒーローと戦犯は「紙一重」なんだよなあ。
だからこそ、あの場面でダイレクトボレーを選択した勇気は
ものすごく価値のある勇気だとおもいます。

ホンダ選手と中田さんの対談で、ふたりは
「すごく良いか、すごく悪いかの、どっちかでありたい」と言っていた。

要は勝負せずに無難にこなすよりも
ゼロか100か勝負しないと、あまり意味がないということですよね。

これは、ぼくたちの仕事にも言えるんじゃないかな。
最高か最低か・・・勝負できるオトコになりたい。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

日本代表史上、最高のゴール



と、言ってもいいぐらい、すばらしいゴールでしたね。
まさに心が震えた。本当にすごいゴールだった。

しかし、ザックジャパンはいいチームだなあ。
あんなに強くてうまいオーストラリアにも勝って優勝とか。
みんなすごいですねー。長友さんは特にすごい。

一世一代のボレーシュートをきめて興奮した李さんに
ふき飛ばされて転がるホンダさん(笑)。

これで、各大陸王者による「コンフェデレーションズカップ」という
新たな楽しみもできたし、日本代表のみなさん、感動をありがとう!
おかげさまで、ぐっすり寝ることができます。やったぞー。

カテゴリー: スポーツのこと 2件のコメント

ガムを噛むのがすかん

以前にブログで書いたかもしれませんが
ぼくはスポーツ選手が、試合中にガムをかむ行為が嫌いです。

集中力を高めるとか、なにか理由があるとしても
真剣勝負の場でクチャクチャやってる姿は
とても真剣には見えないし、好きになれない。

先日の韓国戦で、終盤にでてきた本拓さんなんかは、
失点シーンに大きく絡みながらも、ずっとクチャクチャさせていて、
その姿は正直「うーん」と、おもいます。

プロ野球の小笠原選手なんかも
ガムをかんでる時点で、サムライじゃないよなあ。
ガムに罪はないんだけれども。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

ザッケローニ監督の発言がかっこいい件




明日はとうとう決勝戦ですね。
楽しみな反面、明日で終わってしまうさみしさも。

しかし我らが日本代表の指揮官、ザッケローニさんは
常に紳士で、どんな相手にも敬意を払い、
仲間を信頼する、真のリーダーですね。

彼は会見で 「日本代表の監督であることを誇りに思う」 と言ってましたが、
ぼくたちも、彼が監督であることを誇りに思います。

■決戦を控えたザッケローニ監督の会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000027-ism-socc

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

人との距離のはかりかた



クロスFMのヘビーローテーションになっているから
ラジオで耳にした人も多いと思います。ぼくもそのひとりです。

どういうバンドなのかとか、全然知らないけど、
この歌と声を聴いて、すごくいいなーと思いました。

「言葉にするだけ無駄かもな。
でも言葉にしなくちゃダメだよな。」
って、近年におけるベストメッセージですわ。ぼくの中で。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

花粉症歴30年超のオトコ




まだ花粉は飛んでないみたいだけど、
どうもぼくの体は、微妙に花粉をキャッチしてるんだよなあ。

なにをかくそうぼくは、まだ花粉症という言葉が
市民権を得ていなかった幼少時代から
花粉症と戦ってきた「ベテラン」なのです。

最近急増中の「わたし花粉症になったかもー」の
ミーハーたちとは、わけがちがいます。
だから気象庁のテクノロジーよりも先に、
ぼくの体が反応しても不思議ではない、ということです。

今日の昼は、スシデンでアメリカンな寿司をたべました。
目の前に生けすがあって、でっかいナマコがいたから
写真を掲載しようかと思ったけど、気持ち悪くて苦手な人もいるよね・・・
と思い、やめました。だいたいぼくが一番苦手なんです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ナイスアイテム




こ、これは・・・すばらしすぎる。
トイストーリーバズのボールペンでございます。

ここぞという時の打ち合わせで、ぜひ使用したいアイテム。
緊張感ただよう場面でも、ほんわか和むこと間違いなし。
トーキョーでご活躍のオーノさんからいただきました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

今日のヒトコマ




クラッカー川人さんのオフィスにて。

なぜ午後の紅茶を掲げているのかわかりませんが、良い笑顔です。
法人化を控え、いろいろとまた面白いことを考えてるみたいですよ。

みんなが「???」って思うようなことを
やっちゃうのが好きな人なんですねー。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

岡崎さんが本物になっている




いつだって韓国との戦いは熱いんだ。
しかしほんとによく勝ってくれたなー。最高です。
PK戦では、夜中にひとり叫んでしまいました。

相手が強ければ強いほど、あきらかにプレーに輝きが増す本田。
そして、前を向きながらボールをトラップできるカガワ。
欧州で活躍するこのふたりは、やっぱりすごいなーと思ったけど
それよりもぼくは、岡崎のことが日に日に好きになっている。

PKをける前の岡崎さんの顔は、すばらしくいい顔をしていた。
プレッシャーのかかる大事な場面で、ああいう顔になれる人は本物だ。
これは大会後、ドイツにいって第2のシンジブームを起こす可能性あるぞ。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

カフェオレについて




カフェオレが好きなくせに、これの存在を知らないという
ちょっと不幸な人のために、何度でも言います。

那珂川町にある自家焙煎珈琲店「かほり」の
カフェオレベースは最高においしいです。
もはや、コンビニの4番打者「マウントレーニア」では満足できません。

さて、あともうひと仕事がんばるぞ、という時は
濃いめのこいつを用意するところからはじめます。
どんなに寒くても、アイスで飲むのが原田式で
しょっちゅう、おなかを壊しています。

今夜はいよいよ韓国戦じゃい。
たのしみすぎる。カガワのゴールで勝ってほしい。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP