ipadをmacbook air のサブディスプレイにしてしまうという
アプリを教えてもらったので、早速使ってみました。
うおー本当だ、ipadでダブルディスプレイ実現。
なんかすごいハイテク感。小室哲也風に両手でキーボードみたいな。
でも画面はちょっと粗くて、動きモッサリです。
まあ実用性ないし、今夜限りのワンナイトアプリで終わるでしょう。
でもハイテク感は味わえたので、ブログにのせてみました。
Cote&Cielの macbook air 用ケースが届きました。
ジャストサイズで、カバンの中に突っ込んでも
かさばらずに良い感じです。
それはさておき、マンチェスターユナイテッドが
アーセナル相手に大勝した試合を観ましたが、
まあーなんという強さなんだ。
日本代表だったら、1試合の中で2~3回出ればいいくらいの
スペクタクルな攻撃を、1試合通してずーと繰り出していた。
あれでもやっぱり、バルサには勝てないのか?
そしてルーニーさんは、本当にすごいフットボーラーです。
ツイッターで自ら植毛宣言をしたことは記憶に新しい。
正しいソーシャルネットワークの活用方法。
こっそり植毛されたら、周囲は大変困ったと思います。
明日はなでしこジャパンの初戦ですね。
9月はサッカー観戦が忙しかー。
もう8月が終わろうとしています。早いですね。
いくつかの制作案件が佳境を迎える中、
9月スタートの新案件着手も迫ってきました。
重要になってくるのはスケジュール管理です。
このブログで何度も告白している通り、
ぼくはスケジュールを作成するのが苦手です。
正確にいうと、苦手というより嫌いです。
でも責任ある大人として、やらないわけにはいきません。
まずはすべての案件を紙に書き出します。
そして各案件ごとのサイトマップを並べ、
ひとつひとつのページごとに制作工数を記し、
納期とにらめっこしながら、Googleカレンダーで組み立てます。
10月末までの、みっちりスケジュールが完成しました。
やればできるじゃないかー。知ってたけど。
とりかかる前はあんなに面倒くさかったのに、
終わってみるとスッキリして、すがすがしい気持ちです。
BS放送で、なでしこプレイバックをまたやっている。
その度に仕事で疲れたカラダにムチ打って、
夜中3時過ぎまで観てしまうぼくの身にもなってほしい。
昨日はドイツとの死闘をまたやっていた。
今夜は案の定、スウェーデン戦をまたやるらしい。
もう3回観たけんね。今日はおとなしく寝ないとまずいぞ。
ちなみに今日のお昼にチキン南蛮を食べた某お店は、
味がイマイチなうえに、店員さんも感じ悪かったです。
こんなことなら、からあげくん買って食べたほうが
100倍よかったわい、と思いながら帰りました。
今、からあげくんと塩おにぎりのコンビにハマっています。
塩おにぎり、いいわー。ほんのり甘い、塩おにぎり。
きっとコンビニサイドも、こんなに売れると思ってなかったと思う。
今まであれこれ具材を考えてきたのに、
実は何も入れなくて良かったんだ!という。
シンプル・イズ・ベストということですね。