小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2011年8月の記事

ipadがmacbook airのサブ画面になる

ipadをmacbook air のサブディスプレイにしてしまうという
アプリを教えてもらったので、早速使ってみました。

うおー本当だ、ipadでダブルディスプレイ実現。
なんかすごいハイテク感。小室哲也風に両手でキーボードみたいな。




でも画面はちょっと粗くて、動きモッサリです。
まあ実用性ないし、今夜限りのワンナイトアプリで終わるでしょう。
でもハイテク感は味わえたので、ブログにのせてみました。

カテゴリー: 日常のこと 3件のコメント

9月はサッカー観戦が忙しい

Cote&Cielの macbook air 用ケースが届きました。
ジャストサイズで、カバンの中に突っ込んでも
かさばらずに良い感じです。




それはさておき、マンチェスターユナイテッドが
アーセナル相手に大勝した試合を観ましたが、
まあーなんという強さなんだ。

日本代表だったら、1試合の中で2~3回出ればいいくらいの
スペクタクルな攻撃を、1試合通してずーと繰り出していた。
あれでもやっぱり、バルサには勝てないのか?

そしてルーニーさんは、本当にすごいフットボーラーです。
ツイッターで自ら植毛宣言をしたことは記憶に新しい。
正しいソーシャルネットワークの活用方法。
こっそり植毛されたら、周囲は大変困ったと思います。


明日はなでしこジャパンの初戦ですね。
9月はサッカー観戦が忙しかー。

カテゴリー: スポーツのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

チキン南蛮の原点

ひさしぶりに、ほっともっとのチキン南蛮弁当を食べました。
今だけ390円~のテレビCMを観たせいです。

ぼくのチキン南蛮の原点はほか弁(現ほっともっと)だし、
南蛮という食べ物をここまで有名にしたのも、ほか弁の力だと思います。
今食べてもやっぱり美味しい、永遠のスタンダードです。

それにしても、今だけ390円~とかのテレビCMって、
どれくらいの広告効果があるんだろう。
CMの広告料と、弁当の売上増ってイコールになるんかな?

あとジャパネットの「明日の朝刊をご覧ください」も、
たった一日のための広告料として、見合った効果があるんだろうか。
くわしい人いたら誰か教えてください。
ほっともっと弁当ベスト3

カテゴリー: 日常のこと 1件のコメント

期待の和製ストライカー

森本のケガで、柏レイソル田中の追加召集キター。
久保以降、日本に現れてなかった本格派ストライカー。




これは楽しみだー。2日の試合に出番はないかもしれんけど、
ぜひ今後も召集して、チャンスを与えてあげてほしい!

というか北朝鮮戦は2日に迫っているというのに、
日本代表の近況ニュースが聞こえてこない気がする。
なでしこフィーバーもいいけど、男子もよろしく。

そういえば、あのリュングベリがJリーグに来るとな。
ひさしぶりのビッグネーム到来。
アーセナル黄金時代のスーパーゴールは有名ですね。
震災を受けた日本をサポートしたいという漢のコメントです。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

スティーブジョブスのプレゼン

スティーブジョブスさんがアップルのCEOを退任したのは、
熱狂的なマックファンじゃないぼくでも寂しいです。

iphone発表時の伝説のプレゼン動画を見ながら、
彼の病状の回復を祈りましょう。



夜は近所のお店発掘シリーズ第二弾として、
居酒屋さん「やまと」に行ってきました。
今回もまたおいしかったです。
港のお店にハズレなし。です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

スケジュール作成とお風呂は似ている

もう8月が終わろうとしています。早いですね。
いくつかの制作案件が佳境を迎える中、
9月スタートの新案件着手も迫ってきました。

重要になってくるのはスケジュール管理です。

このブログで何度も告白している通り、
ぼくはスケジュールを作成するのが苦手です。
正確にいうと、苦手というより嫌いです。

でも責任ある大人として、やらないわけにはいきません。

まずはすべての案件を紙に書き出します。
そして各案件ごとのサイトマップを並べ、
ひとつひとつのページごとに制作工数を記し、
納期とにらめっこしながら、Googleカレンダーで組み立てます。



10月末までの、みっちりスケジュールが完成しました。
やればできるじゃないかー。知ってたけど。
とりかかる前はあんなに面倒くさかったのに、
終わってみるとスッキリして、すがすがしい気持ちです。

カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと コメントをどうぞ

塩おにぎりは2011年最大の発明品

BS放送で、なでしこプレイバックをまたやっている。
その度に仕事で疲れたカラダにムチ打って、
夜中3時過ぎまで観てしまうぼくの身にもなってほしい。

昨日はドイツとの死闘をまたやっていた。
今夜は案の定、スウェーデン戦をまたやるらしい。
もう3回観たけんね。今日はおとなしく寝ないとまずいぞ。

ちなみに今日のお昼にチキン南蛮を食べた某お店は、
味がイマイチなうえに、店員さんも感じ悪かったです。
こんなことなら、からあげくん買って食べたほうが
100倍よかったわい、と思いながら帰りました。

今、からあげくんと塩おにぎりのコンビにハマっています。

塩おにぎりは2011年最大の発明品


塩おにぎり、いいわー。ほんのり甘い、塩おにぎり。
きっとコンビニサイドも、こんなに売れると思ってなかったと思う。
今まであれこれ具材を考えてきたのに、
実は何も入れなくて良かったんだ!という。

シンプル・イズ・ベストということですね。

カテゴリー: スポーツのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

フォルラン5億円

ワールドカップMVP男のフォルラン、
インテルへの移籍が決定的とのことです。

フォルランといえば、W杯3決での漫画ボレーですが、
あれを長友からのクロスで再現する可能性があるわけです。
うむ。そしてインテルのユニフォームも実に似合いそうだ。



しかし、Aマドリーに支払われる移籍金5億円って安くない?
そんなんで至宝フォルランを移籍させていいのか?

というか、5億円が安く感じてしまうほど、
最近の欧州サッカー界の金銭感覚は狂っとるんです。
エトーさんは移籍金30億で、年俸はなんと20億です。ひー。
ぼくがそんな大金もらったら、1年で廃人になる。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

デザイン素材

最近は、良質なデザイン用素材が安く手に入るので、
ゼロから作らなくていいケースが増えました。

今日もツタヤで板木さんとお茶したついでに、
良さげな素材集を見つけたんで購入。




特にテクスチャーと背景地紋のやつは、
いろんな場面で活躍してくれそうです。

カテゴリー: ホームページ制作, 本のこと コメントをどうぞ

コクリコ坂を観る

ジブリの新作、コクリコ坂を見てきました。




ミヤザキJrさんの監督2作品目ということで、
駄作ゲド戦記の悪夢アゲインを恐れていましたが、
良い意味で期待を裏切る、良作でした。

学校での様子がたくさん描かれていて、
あー学校っていいな、学生って楽しそうだなと思えます。
学校嫌いで有名だったぼくが、です。

長澤まさみさんの声も馴染んでたなあ。
だれが演じてもジブリっぽいしゃべり方になるのは、
やっぱり独自の指導が入るんだろうか。

ラストで流れる主題歌もよかったです。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP