小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2012年5月の記事

ホームページの将来像

大量生産されるお手軽ジャンクフードも良いけど、
それが幅を利かせれば利かせるほど、
逆に手間ひまかけた手づくり料理に価値が生まれる。

ホームページも将来、そうであって欲しい。

ジャンクで思い出したけど、先日セブンイレブンで
例のチーズバーガーを買おうと思ったら、
棚から姿を消していました。
みんなあの旨さに気づいてしまったのか?

カテゴリー: インターネットのこと, ホームページ制作 コメントをどうぞ

ハリウッドの本気を見た

先日、面白いよと勧められたジョンカーターを観ようとしたら、
なんと上映がもう終わっているじゃないか。
映画の上映サイクルってこんなに早かったっけ。

失意のぼくは、アバターのレンタルDVDで妥協しました。
構想14年、制作4年の超大作で妥協とか言ってたら、
監督さんに怒られますね。




あのキャラクターの不気味な見た目のせいで、
今まで、食指が動かずじまいだったアバターですが、
ツタヤで借りたら旧作のため80円て。
構想14年、制作4年の超大作に申し訳ない価格です。

しかし、アバターはすごかった。
ハリウッドの本気を見ました。
劇場3Dで見た映像は、もっとすごかったろうなあ。

クライマックスの猛獣どどどーのシーンは、
日本人なら絶対「もののけ姫」を思い浮かべますよね。
大佐のタフガイさにも感服しました。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

海釣り公園デビュー

今日は天気がよかったので海釣り公園にいきました。
家族連れも多く、にぎわってました。

慣れないオキアミ釣りで四苦八苦したけど、
なんとか2匹ゲット!指よりちっさい小魚ですが。
天気のいい日に、のんびり釣りをやるのは最高です。
手がオキアミくさくなったけど。



カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

プレゼンテーションがきらい

昨日の糸井重里さんのほぼ日コラムに
「プレゼンテーションというのが好きじゃない」とあって、
そうそうーぼくもぼくもーと、激しく同意したのです。

昔、制作会社に所属していた駆け出しのころの自分は、
プレゼンとなるとものすごく肩にチカラが入って、
いかに自分たちが考えた企画がすばらしいかを、
うわーと一方的に伝えて「どやっ!」ってな具合でしたが。

あれ??
なんか相手を説得するための方法をあれこれ考えて、
本番では饒舌に語り、YESかNOかを問う・・・って、
相手のことより自分のことが優先になっていないだろうか?
と、いつからか思うようになりました。

さらには、逆に自分がプレゼンされる立場だったら、
上から目線で「こうこうこうだからこうなんです(どやっ!)」
って饒舌に語られても、正直あんま頭に入ってこんなーとも思いまして。

それからは、プレゼン的なものをする時は、
説得するというよりも「こう思うんだけどどうですか?」って
相談するスタンスで臨むようになりました。

そして、その場で参加者の方と「ああだこうだ」と、
ディスカッションがはじまるのが一番だと考えてます。
そのほうがうまくいくんですよね。

まあ、ぼくが故スティーブジョブズのような、
カリスマだったら話は別なんだろうけども。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

老後について語りあう

復活を遂げた板木さんと、昨日打ち合わせでひさしぶりに会いました。
フェイスブックで坊主ヘアーになった板木さんの写真を見て、
こりゃ似合うなーと思っていたんですが案の定、
実物の板木さんもたいへん坊主ヘアーが似合っていました。

ちなみにぼくはゼッペキで、100%坊主が似合いません。

そんなこんなで我々は、まじめな打ち合わせを終えたあと、
お互いの老後について、まじめに語り合いましたとさ。
人生設計は大事ということで、もっと勉強したいと思います。

ところで、価格.comと電通が資本・業務提携って・・・。
そげなデンジャラスコンビが、実現していいのでしょうか。
もう価格.comのことを信用できんくなるな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000069-zdn_n-inet

カテゴリー: インターネットのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

あたらしい発見

セブンイレブンのチーズバーガーが美味しいので、
その横に陳列してある照り焼きはどうなんだい?
と試したところ、まあ普通においしかったです。

というか、照り焼きだから当然です。
おいしくない照り焼きなんて照り焼きじゃありません。

昨日の試合、やっぱりホンダさんいると違うなーていうのと、
高橋選手という新しい発見がありましたね。こりゃ使えるぞと。

ちょいちょいミスはしてたけど、代表デビュー戦で、
ミスをしないようにこじんまりプレーするよりも、
ぜんぜん良い印象を受けました。
ザックさんは日頃、よく見てるんですねー。

カテゴリー: スポーツのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

等身大のホームページ制作

中小企業のホームページをつくるうえでの難しさって、
「よく出来すぎてもダメ」なところなんですよね。
なんていうか、デザインが良すぎて隙が無いのは逆効果になったりします。

ぼくがクライアントのために作っているのは「作品」ではなく、
クライアントがお客様を呼ぶためのホームページなので、
ただの出来すぎたデザインになってしまっていないか、
常に意識をしています。

それは、あえて質を落とすってことではなくて、
なんて言えばいいのか。「等身大」と言えばいいのか。
それも含めて「良いデザイン」っていうことになるのかな。
明確な答えがあるわけじゃないから、難しいですねー。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

本田さん

明日は、ひさしぶりの日本代表戦ですねー。
最終予選の初戦も近づいてきて、俄然もりあがってきました。

本田さんも復帰したなーと思ったら、
背番号が4番になっていた。おお。
ナイジェリアのカヌみたいで、いいですね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

自分のルーツを辿る

今日は休みをとって、宗像の道の駅に行ってきました。
魚も野菜も新鮮で安いなあ。
かなりの人でにぎわっていました。

帰りは、宗像大社で交通安全のお守りを買い、
ぼくの生まれ育った日の里をぐるっとまわりました。
平和な休日です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

セブンイレブンのチーズバーガーが美味しすぎる




チーズバーガー好きのぼくがうなる逸品を見つけました。
正確に言うと、サトウユウジ氏に教えてもらいました。
チーズの芳醇なかおりに包まれます。

事務所にこもって、モリモリ仕事をしていて、
ふと小腹がへった時、こいつがあればひと安心。

これで98円とかバリ安やん!と思ってたら、
袋がグニャってなっていて、百の単位が隠れていました。
198円でした。二回目に気づきました。まあ、そうやろうね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP