天神でのめる氷点下ビールが今日までということで、
打ち合わせ後、川人さんと飲みにいってきました。
金曜日ということもあって、にぎわってたなあ。
ビールの上に、フローズンがのっています。
大変わざとらしい写真を貼っておこう。
打ち合わせ以外は、基本ひとりで仕事をしてるので、
「サボりたくなって仕事がはかどらんっちゃない?」
って聞かれることがあります。そんなことはないです。
たまに、クリエーター系の人のブログとかで、
ひとりだと誘惑に負けるから、スタバで仕事をする・・・
なんていう記事を見かけますが。
ぼくからしたらシンジラレナイ。
逆に、あんなとこでよく集中して仕事できるなあと。
一度かっこつけて、カフェでMacbook airをぱかっと開き、
カタカタやってみたけど、全然はかどりませんでした。
さらに「そんな自分に100点感」がたえられず、逃げました。
まあ単に、向き不向きの問題なんでしょうね。
さみしがり屋のフリーランスのために、
だれかがキーボードを叩く音が聞けるサイトがあります。
これで、君もひとりじゃない。もうスタバいらず。
http://coding.fm/
前回のブログで、バットマンの映画がおもしろかったこと、
そして先入観のせいでスルーしていたことを書きました。
そしたら、今日はこんな記事を目にしました。
「店頭のCDを見せずに聴かせたら売上が4倍に伸びた!」
http://www.drillspin.com/articles/view/139
CDのジャケットとか、ジャンルとか、アーティスト名とか、
それらの外的情報をいっさい見せず、音だけ聴かせるようにしたら、
売上げが伸びたというのです。
ぼくたちの行動をジャマしている「先入観」をとっぱらうというのは、
いろいろな場面で、有効にはたらくような気がしますね。
いま、劇場で公開されてる「ダークナイトライジング」。
これがおもしろいと聞いたので観たいなーと思い、
その前にシリーズ前作をちゃんと観ておこうと、
「バッドマンビギンズ」と「ダークナイト」を両方観ました。
というか、バットマンってこんなにシリアスだったのかー。
テーマはとても重くてまじめですね。
アメコミヒーロー物やんって、いままでなめてました。
まずは、2作目のダークナイトを観て、
ジョーカー役のこわさにぐいぐい惹きこまれ、
さらに「人間の怖さ」を描いた重厚なストーリーにやられました。
そして、バッドマンビギンズまでさかのぼったんですが、
これまたよくできた映画で(上から目線コメント)、
バットマンのあのコスプレ姿の理由さえも、
きちんとストイックな話の中に落としこんでるし、
モーガンフリーマンは渋いしで、とても面白かった。
ラストがちゃんと2作目へとつながってる!と、感動です。
最近、こういう「まちがった先入観を叩きこわされる」
出来事がよくあります。
あんまり仕事のことばかり書くと、
「またまた忙しさアピールしちゃってー」と思われるし。
かといって釣りのことばかり書くと、
「こいつちゃんと仕事しとるんか?」と思われるし。
自意識過剰な状態になると、なにも書けません。
だいたいぼくは、自意識過剰のカタマリなのです。
ほんとうは、ただ書くことがないだけやけど。
いや、あった!
結局、釣りのことや!
じつは、はじめての1匹を釣り上げて以来、
3匹ほどチーバス(ちっさいシーバス)を釣りました。
かもめ広場での「釣れない釣り」を卒業して、
いまはグーグルマップを見ながら、ここでも釣れるかな?
という具合に、次いくポイント探しにはまってます。
つりのーきめてはポインート♪ポイント♪です。
しかしながら、シーバスという魚はきれいな魚だ。
銀色にキラキラとかがやき、姿かたちもスタイリッシュ。
もし見た目がライギョみたいだったら、釣りたくないもんね。
ライギョには申し訳ないけどさ。
そして、ルアーに食いついてくれる習性のおかげで、
ぼくたちはこんなにも、たのしい釣りができるのだ。
シーバスばんざい!仕事もちゃんとやってます!
よっしゃー打ち合わせにいくぞーと、車を出そうとしたら、
機械式駐車場に「作業中のためお待ちください」のはり紙が。
ひー。聞いてないよー(ダチョウくらぶ)。
しかし、作業している様子もないし、
作業員的な人もだれひとりいないので、
管理会社に電話したら、確認するからお待ちくださいと。
待つこと10分・・・。
はり紙のはがし忘れげな。ひー。
おかげで遅刻しました。
ぼくが、チーズデンマークを主食にしていた高校時代、
よくウッドランド薬院店で、CDを借りてました。
CDを買うお金がなく、今ほど情報のない当時としては、
ただただウッドランドがセレクトしたCDを、
盲目的に借りるしか方法がありませんでした。
ペイヴメントとの出会いも、薬院店で借りたのがはじまりです。
( Give It A Dayはいつ聴いてもいい曲だなー )
そんな思い出のウッドランドですが、
今は那の川店のみになっていて、最近そのすぐとなりに、
レンタル界のモンスター「TSUTAYA」がオープンしました。
うわあ・・・なんてえげつないんだ、と思いながら、
どうせ借りるならと、ぼくもTSUTAYAに行ってしまいました。
ぐぐぐ。果たして共存できるのだろうか。
今回とある案件で、KDDIさんのレンタルサーバーにて、
コンパネからワードプレスを入れたのですが、
画像の投稿ができない・・・という現象に遭遇しました。
ファイルをアップロードしようとすると、
長々としたパスにくわえて、アクセス権がどうのこうの・・・
というエラーが表示されます。
パーミッションの変更がいるのかな?と思い、
FTPソフトで試みるも変更ができず、
コンパネのファイルマネージャーでもだめ。
あれれー?と行きづまり、カスタマーセンターに電話すると、
ワードプレス管理画面での設定変更が必要とのこと。
設定 → その他の設定で、
「アップロードするファイルの保存場所」のパスが、
Dからはじまる長々としたやつになっているのを、
デフォルトの「wp-content/uploads」に変更するとOKでした。
どうやら、同じ問い合わせが多々あってるみたいです。
同じように、KDDIさんのレンタルサーバーを利用していて、
お困りのひとがいたら、上記方法をお試しくださいな。