ホームページを制作しているとき、
説明のための写真を掲載するときなんかでも、
ついついデザイン的な見た目の良さや、
バランスにこだわってしまいます。
けれども本当は「わかりやすさ」「伝わりやすさ」を
最優先するべきなんですよね。
常にそれを意識しているつもりでも、
ちらちらと作り手のエゴが顔を出すので困ります。
やーーっ!
(近所の公園で運動会の練習をする園児たちのまね)
ホームページを制作しているとき、
説明のための写真を掲載するときなんかでも、
ついついデザイン的な見た目の良さや、
バランスにこだわってしまいます。
けれども本当は「わかりやすさ」「伝わりやすさ」を
最優先するべきなんですよね。
常にそれを意識しているつもりでも、
ちらちらと作り手のエゴが顔を出すので困ります。
やーーっ!
(近所の公園で運動会の練習をする園児たちのまね)
自分はつくづく人を見る目がないなーと、
今年の日本ハムを見てそうおもいます。
シーズン前、栗山さんが監督になると聞いて、
「監督の器じゃなさそう、絶対だめやろう」
と思っていました。栗山さんすいません。
そして話はかわるけど、ブンデスリーガでの、
日本人サッカー選手の活躍がめざましい!
乾と宇佐美のゴールはすばらしかったですねー。
いまみたいな活躍を続ければ、また香川のように、
いつかビッグクラブ移籍の話が出るかもしれません。
ただですね。これは個人的な意見なのですが。
ビッグクラブへの移籍こそがゴールのようには、
思ってほしくないなー、というきもちがありまして。
中堅クラブでファンに愛されながら、
末長く活躍することもすばらしいと思うのです。
ウルグアイの怪物カバーニは、数多くのオファーを蹴って、
ナポリで活躍をし続けています。
これもまた、スター選手のひとつのあり方だと思うんです。
1日3分の簡単なトレーニングで、
視力が改善するというアプリがあるらしい。
ほんとかいな?イラストの男の目がこわい。
http://www.venturenow.jp/news/2012/09/21/1256_018793.html
映画「最強のふたり」がすごく良いと聞いて、
トンがった若者たちをかきわけながら、
上映している天神東宝へ足をはこびました。
これが。ほんとうに良かった。
車椅子の障害者と介護人という話なのに、
声を出して笑ってしまうほど面白くて、
お涙ちょうだい演出なんて全くありません。
なのに、気がついたら、笑ったまま感動しています。
フランスの映画なので、最初はフランス語の
あの耳にまとわりつく感じが気になったけど、
次第にそんなのどうでもよくなってきます。
ぼくだけでなく、館内の人みんな声出して笑ってました。
そして、最後は感動していました。
いやー、よかったー。またみたい。
ただ、邦題はなんとかならなかったのか。
原題が何か知らないけど、最強のふたりって、
あんまりそそるタイトルじゃないですよね。
1時間幸せになりたいなら、酒を飲みなさい。
3日間幸せになりたいなら、結婚しなさい。
1週間幸せになりたいなら、牛を飼いなさい。
一生幸せになりたいなら、釣りをしなさい。
中国の古いことわざによると、
ぼくは一生幸せでいられるらしい。
思いのほか仕事がはかどった、ある日の夜。
ひさしぶりにカモメ広場でも行くかーってな具合で、
1年間で1匹も釣れなかった伝説のホームグラウンドへ。
あら?
あらら?(2匹目)
あららー(3匹目)
なんてこったい。
これはもはや、上達したと言っていいのではないだろうか。
本来写真をとるまでもないサイズですが、ご了承ください。
この日、とあるポイントに明らかにシーバスの気配を感じ、
「あそこにルアー通したら釣れるばい」という確信のもと釣りました。
釣り人が自慢するときに使う、あの伝説のフレーズ
「釣れたではない。釣ったんや!」と、
ひとり心の中で叫びましたとさ。
福神調剤薬局グループの福祉事業部さまが運営する、
各サービスのホームページをリニューアルさせていただきました!
一気に4つのホームページを、どどん!と公開です。いぇい。
上から順に
1. 住宅型有料老人ホーム「ゆふの院やよい坂」
2. ゆふの森デイサービスセンター
3. ゆふの院デイサービスセンター
4. 介護支援薬局ひまわり
5. 福祉事業部の総合トップページ
です。
福神調剤薬局グループのスタッフさんは、
みなさんとてもすてきな雰囲気の方々です。
各施設の見学のために、ぼくがうろちょろしている時も、
すれちがう全てのスタッフの方たちが、
きもちよく挨拶をしてくれます。
これ、文字にすると普通のことのようですが、
実際に「きもちのいいあいさつ」というのを、
だれもが実行できている企業って、そんなにありません。
そんな、温かくてやさしい雰囲気を、
なんとかホームページでも表現したいと思いながら、
今回リニューアルの作業を進めていきました。
忙しい中、度重なる打ち合わせをはじめ、
いろいろなことを教えてくださった桑原さん、
写真や原稿の手配に奔走してくれた川上さん、
こまったときにナイスアイデアで助けてくれた大宅さん、
そして要所要所をビシッと締めてくださった渡邊さん。
どうもありがとうございました!
また、冨永さんをはじめ、
ご協力してくださったすべてのスタッフの方々に、
御礼申し上げます。
夏の流行語が「暑い」ならば、
秋の流行語は「着る服がない」でファイナルアンサーです。
毎年言ってますが、ちょうどいい服がありません。
まだまだ半袖でいける今のうちに、なんとかしないと。
そんな秋の気配を感じる今日このごろ。
制作をさせていただいたホームページの納品ラッシュです。
サッカーの本田選手が「ゴールはケチャップ。出るときはドバドバ出る」
と言っていましたが、まさにそんなケチャップ状態。
先日の井蛙さんに続いて、この2日間でさらに、
2つ(正確にいうとなんと5つ!)のホームページがOPENしました。
共にうれしいお言葉もいただき、
しあわせな気分にひたりつつ、ブログを書いています。
OPENしたホームページのご紹介は、また改めて。
テレビで「定期購入サービス」についてやっていた。
登録した会員のもとに、定期的に商品が届くというやつ。
定額制で、商品は目利きのひとが選んでくれる。
いいですよね。いそがしい現代人にぴったりだし、
正直、釣れるルアーの定期購入サービス
とかあったら利用したいです。
逆に目利きの人は、ぜひやるべきサービスだと思います。
下記は、テレビで紹介されていたお酒の定期購入サイト。
http://sakelife.jp/
中学からの同級生であるタカピンの結婚式は、
ほんとうに良い結婚式でした。
笑いあり涙あり。とにかくすべてがよかった!
問題のギター演奏も、はやめはやめに酔いちくれることで、
メンタル問題を克服し、どうにか無事にこなしました。
頻繁に会えない友人も集合で、
たのしくて愉快な一日でした。
タカピン、みかさん、おめでとうー。
お幸せに!