小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2012年10月の記事

1億円プレイヤー大量生産時代

長友選手の年俸って、8000万円だったんですねー。
おもったよりも安いね。インテルのレギュラーなのに。

ミリートや、カバーニみたいな、
ワールドクラスでも4億円ぐらい。
なんと阿部慎之助といっしょです。うーむ。

やはり、日本の野球選手って、
ちょっともらいすぎな気がしますなー。

昔は、日本人最強バッターだった落合さんが、
やっとこさ初の1億円超えをしたっていうのに、
いまや1億円プレイヤーはゴロゴロおって、
野球ファンじゃない人には、名前すら知られてないような
平凡選手までもが、平気で1億円もらってますよね。

ぼくにもくれ!1億円!

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

プロのカメラマンによる写真撮影

ただいま、長崎市の大変歴史ある鉄工所さまの、
ホームページを制作させていただいておりまして。
そのための写真を、プロの方に撮影してもらったのです。

その写真データを、本日いただきました。
うおー。すばらしいー。

これからの制作作業に、ますますチカラが入るような、
とてもすばらしい写真を撮ってもらいました。やったじぇいー。

しかし、今日はバタバタと忙しい一日だったな。
というか、まだ終わっていません。うう・・・

カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと コメントをどうぞ

釣りきち復活!

先日、サトウユウジ氏と夜に仕事の打ち合わせをして、
そのままご飯たべて、ふたりで釣りに出撃しました。

ところが、週末ということもあって、
好ポイントにはことごとく、先行者ありの状況。
しかたなく妥協ポイントでやるも、やはり釣れず。
おまけに、ボラをひっかける始末。くっさーっ。

シーバスを釣りあげるまではお国に帰れんのだ、
という悲壮な決意を胸に、われわれはついに、
最後のシークレットポイントへ向かいます。

さっきボラをタモ入れしたせいで、
車の中がひじょーうにくさいです。
さかなの生臭さに、何かがブレンドされた感じです。
時折、鼻と心がおれそうになりました。

最終ポイントに到着して、一投目。
4番バッター「レンジバイブ」を表層引きしていると。
キターーーーーーーー。





30cmにも満たないチーバスですが。
ちなみにサトウ氏は、2匹バラしてました。
まだまだ、修業がタリンね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

提案書類はキンコーズでパリッと仕上げ

お客さまに提案するときの書類は、
キンコーズでパリッと印刷すると決めていて、
ぼくはこの工程が、非常に好きです。

本やネットで情報をあつめたり、
あーでもないこーでもないと夜通し考えたり、
紙とえんぴつでゴリゴリ書いたり消したり、
釣りに行ったりしながら完成した資料を、
キンコーズでパリッと印刷するのが、好きなのです。

そのために、昨日キンコーズ赤坂店へ行ってきました。
ついでに、ハラプロの名刺も作りかえました。
さてさて、いまから打ち合わせに行ってきます。

カテゴリー: 仕事のこと 2件のコメント

やっぱりドラフトはおもしろい!

今年のドラフトは熱いですねー。
(これ書いてる時点で、まだ終わってないけど。)

藤浪選手、阪神が似合いますよね、ぜったい。
ぼくは阪神ファンでもなんでもないのに、
和田監督といっしょに、思わずガッツポーズしてしまった。

会場もどっと沸いたところを見ると、
みんな、阪神だとおもしろいなーと思ってたんでしょう。
シロウト意見ですが、ぜひ早くから投げさせてほしい。

そして、今年もブレないニッポンハム。
彼らはドラフトのありかたを、
自らの行動で示しているような気がします。
きっと賛否両論だろうけど、ぼくは支持したいです。

そして、ぜんぜん話はかわりますが、
タイムズ不動産販売さまの「売却向けページ」を、
このたびリニューアルさせていただきました!

ページを大幅に追加して、より詳しく、親切に、
収益不動産の売却について、説明をおこなっています。




http://times-f.jp/sale.html

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

アメリカ大統領選挙を見ていて思うこと

アメリカ大統領選挙の様子をテレビで見るたびに、
あの演出的で過剰で、ザ・アメリカな感じが、
なんとなくいやだなーと思う。

プラカードをもって熱狂している群集とか、
それらに向けられた確信に満ちた笑顔とか、
舞台にあがるときのわざとらしい駆け足とか、
演説のときの「間」や「ドヤ顔」とか、
つまりすべてが、なんとなくいやだなーと思う。

こんなアメリカ様の批判をしたら、
CIAに狙われるかもしれん。すいません。
ぼくが忽然と姿を消したら、たぶんこれが理由です。

お口なおしに、おもしろい動画を貼っておきます。
寿司職人 VS 海獣です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

激落ちくん




先日、激落ちくんでスニーカーのソールを洗いました。
おもしろいように、ぽろぽろと汚れが落ちます。
すでに風呂掃除で、その実力は実証済みでしたが、
スニーカーのソールにも、やはり効きました。

かといって、スニーカー写真はのせません。
そんなの履いてんだ・・・という批評を未然にふせぐ。
この危険察知能力が、ネット炎上時代のカギです。

ところで、激落ちくんの実力がすごいあまり、
これで歯をみがくことが、一部で流行ったそうです。
しかし、当然ながらそれはNGで、歯に必要なものまで
削ってしまって、虫歯になるそうですよ。

ホームページも、ぼく好みのポップ&シンプルさで、
非常にいい感じですねー。とても見やすい。

http://www.lecinc.co.jp/gekiochi/

カテゴリー: インターネットのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

ダブルモニター時代の到来

日曜日はいい天気でしたねー。

完全に半そで日和だったにも関わらず、
大多数のひとたちは、10月という数字にだまされて、
せっせと秋物を着こんでいました。

みんなが、背中にじっとり汗をかいている中、
おのれの体感温度を信じ、半そでで快適にすごす
その的確な温度センスに、自分でもシビれました。

そして、ヨドバシカメラに行って、
グラフィックアダプターを買いました。
そうです。それを買ったということは・・・




きたーーーーー。

ついに、ダブルモニター時代の到来。
2代目も安心のブランド、ナナオのモニターです。
まったく同じ型でそろえました。

ん?なんか事務チックでださいだと??
これ見よがしのMacどどーんより、好感度高いったい。
( いま、世のMacファンを敵にまわしました。 )

これで作業効率がダブルになって、
売上げもダブルになる。と、いいなあ。

カテゴリー: 仕事のこと 2件のコメント

水筒について

いつでもどこでも、キンキンに冷えた飲み物が
飲めるというのは、なかなかすばらしい。
外でのむクオリティを超えてきます。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

周トミトクではない

博多駅を利用したついでに、10階にある
「四川飯店」で昼ごはんをたべました。
そうです。こまったときのご飯ネタです。

料理の鉄人でおなじみの、陳建一のお店です。
周トミトクではありません。おいしかったです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP