んー。
書くことないので、今日の作業風景でものせておこう。
書くことなくても、ちゃっかり仕事してるアピールをする男。
企画のやりがいあるお話をいただいたので、
紙とえんぴつでゴリゴリと、あーでもないこーでもないと、
奮闘している最中であります。
Googleがはじめた、ホームページが迷路になるサービス。
早速、ハラプロのホームページでやってみました。
ゲーム自体はなんちゃないんですぐ飽きるんだけど、
ホームページがみるみる立体的に変形して、
スマホとPC画面がつながっていくハイテク感は、
十分に「おーっ」って言わせる凄みがあります。
なんか、テクノロジーはすごいことになってますね。
http://chrome.com/maze/
昨晩のヨルダン戦は後半から見ました。
ヨルダンがごりごりの個人技で、
吉田を抜き去って2点目を決めたとき、
歓声の爆発による「音声割れ」が出ましたね。
ああいう雰囲気は、大好物です。
「アウェー」の本当の意味を体感できるのって、
やっぱり中東での試合なんですよね。
それにしてもさ。
もっとシュート打てばいいのに。
あいかわらず「怖さ」の無い日本代表。
今の日本代表って、欧州組の多さや戦績からして、
史上最強であることは間違いなさそうなんだけど、
なんだろう・・・ワクワク度の低さというか、なんというか。
かつての前園や久保や稲本のように、
興奮させてくれるプレイヤーがいない。
みんなの平均値がグッと上がったかわりに、
「何か」を失っているような気がしてなりません。
コンフェデ杯に向けてリストアップされているらしい、
サガン鳥栖の豊田に期待しますかね。その何かを。
歯の矯正装置をつけてもう1ヶ月がたち、
今日はじめての調整に行ってきました。
まだ、目で見てわかるほどの動きはないけど、
とりあえずは順調のようです。
歯に取り付けてる金具はそのままに、
ワイヤーを一旦はずします。そして歯みがきタイム。
いやー、ワイヤーがないと歯みがきが楽じゃわい。
装置をつけてから歯みがきが大変なんだけど、
実際には「歯みがき」というよりも、
マシーンを磨きあげるような感覚なので、
時間はかかるけど、不思議と苦じゃないんですね。
さて、磨きおえたらワイヤーを付け替えます。
次回はワイヤーが太くなるらしい。おおー。
なるほど、これを繰り返していくわけやね。
そして、これを書いているいま、
あの装着当初のにぶい痛みがふたたびキター。
しかしこの痛みさえも、歯が動いてる証拠のようで、
うれしくなるものです。
ということで、矯正計画は順調に進んでおります。
「物事を革新する者の多くはその道の素人である。」
なるほどなるほど。ほどなるですね。
玄人は「こうあるべき」と、考え方がこり固まる・・・。
司馬遼太郎は歴史本だけど、ビジネス書でもあると、
先日の講演で聞いたけど、たしかにそうですね。
技術と経験は玄人。でも頭は素人。
それが最強なのかな。
ぼくも知らず知らずのうちに、
「ホームページはこうあるべきだ」
「トップページはこうあるべきだ」
「メールフォームはこうあるべきだ」
という具合に、常識にガチガチにとらわれています。
そのほうが楽だからね。でも、それが本当に正しいのだろうか?
これまでの常識をくつがえす、革新的なホームページをつくりたい!
と、すぐ影響をうける自分は、昨晩寝ながら考えるのでした。
さてさて、「坂の上の雲」も、
ようやく日露戦争が近づいてきております。
これは・・・よくわからんけど、すごい。
寿司屋のサイト?うーん、わからん。
だけど、とにかくすごい。たのしいっす。
※音が出ますので音量注意。
http://www.rollwithmakisan.com
今日は祝日ですが、仕事をしております。
(で、出たー!妖怪イソガシイアピール!)
しかしあれですね、スポーツというのは恐ろしいですね。
内川選手はヒットを打ったからこそ、
走塁ミスという結果にもつながってしまったわけですが、
その「ヒットを打った事実」がゴッソリ忘れられてしまうという。
そもそも、ヒットを打ってないその他大勢のほうが、
よほど「負けに貢献」しているんだけどなあ。
サッカーでいうと、すばらしい動き出しによって、
相手ディフェンダーとの駆け引きを制し、
絶好のポジションに走りこむことに成功して、
パスを受けたんだけど、惜しくもシュートをはずしてしまう。
すると、コタツに入ってみかんを頬張りながら、
ぬくぬくと試合を見ている視聴者たちから
「何やってんだよ!」と、叩かれまくるわけです。
ヘボい動き出しで、シュートチャンスすら
作れなかった選手たちは、別に叩かれないのにね。
最近よく見る、Yahooの広告バナーをクリックすると、
Yahoo全体がガガガガっと動く仕掛けのやつ。
あれ、いいですよね。「おー!」ってなる。
今だと、プレミアムモルツのキャンペーン広告がやってます。
これまでの多くは、Yahoo画面を破壊したり飛ばしたりして、
ダイナミックな動きとともに、広告ページが現れる・・・
みたいなやつが多かったんだけど、このプレモルのやつは、
Yahooのサイト機能をそのまま引き継いでいて面白い。
Yahooトピックスがぜんぶプレモル関連になっていたり、
芸が細かくて、いいですねー。
WEB広告も進化をしております。