小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2014年3月の記事

くだものかふぇ様のホームページリニューアル!

九州各地でおいしいフレッシュジュースを販売する、
「くだものかふぇ」さまのホームページを、
リニューアルさせていただきました!

kudamono01


kudamono03


kudamono02


http://www.kudamono-cafe.com/

清潔感とフレッシュさを感じさせながら、
くだものかふぇのジュースの美味しさ(ほんとにおいしい!)が、
見ている人に伝わるようにデザインしました。

美味しさを支える生産者さんの方々に取材もしていただき、
血のかよったホームページになりました。

お忙しい中、たくさんのご協力をいただいた末松さん、
そして小野寺さん、金山さん、ありがとうございました!
ご縁をいただいたさとちゃんにも感謝です!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

脱皮!

ついに本日、歯の矯正器具がとれましたー。
ワイヤーと共に過ごしてきた1年間。
長かったような、短かったような。

かみ合わせが改善されたことによって、
マウスさばきやクリック速度が上がり、
制作スピードが格段に向上することでしょう。

そしてやっと新事務所の電話も開通します!
4月2日より。うれしいのう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

人とサービス

転居先のネット開通が5日遅れると知り、
こりゃ仕事に支障がでるなーと途方にくれ、
何か1週間だけすぐにネット接続できるようなサービスは
ないだろうか・・・?と、ヨドバシに行ったときの話です。

最初に相談した某○○マックスさんは、
そんなのはありません・・・という回答。
おまけに望んでない自社サービスをゴリ押し。

ため息まじりで、次に訪れたイーモバイルさんに、
とても誠実そうな人がいたので再び相談しました。

そしたら彼は真剣に解決策を考えてくれて、
「自社のサービスでは期待に応えられないけど、
iPhoneを持ってるならテザリングを使ったらどうか?」
という提案をしてくれました。

あ、その手があったかー!と一気に解決。
(なぜ自分で気付かなかったのかはさておき)

その後も、他社であるソフトバンクの通信制限
についても丁寧に説明してくれて、
ほんと彼が救世主に見えました。ありがたやー。
人として、彼のようにありたいと感じました。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

事務所移転完了しました

福津への事務所移転は無事に完了しました!
新しい住所はこちらです。

〒811-3221
福岡県福津市若木台1-19-3-901
TEL&FAX 0940-42-3318


山が見えて、空気もきれいで、
とても静かで、作業スペースも広くなって、
ますます制作に打ち込めそうです。

移転日と同時にインターネットが使えるはずが、
業者さんの手配不足で5日間も待たされて、
実は今日やっとネットが開通したのです。

ネットとパソコンが無いと「ただの人」になるぼくは、
思わぬトラブルにすこぶる焦ったわけですが、
iPhoneのテザリングという救世主のおかげで、
なんとかネット難民にならずにすみました。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

事務所移転に伴うお知らせです

事務所移転のため、誠に勝手ながら、
3月16日~19日までの間、お休みとさせていただきます。

なお、あたらしい事務所の電話番号が
まだ確定していないため、しばらくの間、
お問い合わせはメールにてお送りください。

お送りいただいたお問い合わせメールにつきましては、
3月20日以降にご返信させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

ハラプロ
原田 大輔

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

良いホームページにするための答えはお客さまの中にある

昨日はお客さまに渾身のデザインを提出して、
とても気に入っていただけました。
よかったーとホッとして、お借りするはずだった
データを忘れて帰ってきました。ははは。
せっかくご用意いただいたのにすみませんー。

打ち合わせでいろんな話をしていただき、
その中にホームページをキラリ!とさせる
数々のヒントを見出すことができました。
きっと良いホームページになる。

そして夜には、着々と荷造りを進めてます。
かもめ広場とのお別れが近づいてきました。

hikoshi

カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと コメントをどうぞ

川沿いに並んだお店たち

そういえば、いのちのたび博物館に行ったとき、
折尾の餃子兄弟に行ったんだけど、
お店を取り囲む風景がシブかった。

川沿いにならんだ古いお店たち。
いい味だしている。

orio

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

つくる喜びを忘れない

スケジュールが立て込んで悲鳴をあげそうな時は、
15年前の自分を思い出すようにしています。

まだスタートラインにすら立てていなかった自分。
インターネットの登場に衝撃を受け、
ホームページをつくる楽しさに取り憑かれ、
これを仕事にできたらいいな・・・と思い描いていた自分。

そんな当時の自分からしたら、
作るべきホームページがこんなにあるなんて、
夢のような状況じゃないか!

さてさて、今日もつくるどー。

カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと コメントをどうぞ

子供にも本気で怒れる大人

ramosu



ラモス熱いわー。
BSの番組でブラジルのサッカー少年たちが、
「日本代表はヘタクソだ」とからかったら、
ラモスが「日本をバカにするな!」と本気で怒ってた。

子供にも手を抜かないラモスの情熱。
ぼくは普段メディアに出ているラモスが、
いまいち好きになれないけど、今回ばかりは
「ラモス・・・ありがとう」と思いました。

相手が子供だろうが何だろうが、
自分の誇りに傷をつけてくる者には、
本気で怒る大人。かっこいい。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

最近のお気に入りコンテンツ

日々いろいろなホームページに出会いますが、
ブックマークをして、定期的にアクセスを
するようになることって、めったにないですよね。

「更新されたらまた見たいな」と思えるホームページ。
それにはなかなか出会えません。
だからこそ、出会えるとうれしい。

最近、更新をたのしみにしているのがこれ。
ファッションや若者についてのブログ。

okiniiri01


http://lieeeft.tumblr.com/

ぼくは若者でもシャレオツキッズでもないので、
ファッションをたのしみにしてるわけじゃなくて、
独自の価値観と媚びてない文章を楽しんでます。
しかしこれ、だれが何目的で運営してるのかよくわからん。

ここで紹介された人が描いているマンガも、
びっくりするくらいおもしろかった。
それもまた更新が楽しみなひとつになりました。

okiniiri02


http://paperkamikiri.tumblr.com/

カテゴリー: インターネットのこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP