小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2014年11月の記事

くるまの話

先日ディーラーさんへ車検に出しました。いまの車では2回目の車検です。

今回も代車が上質だったもんだから、車検後に自分の車に戻ったときに「あれ・・・こんな感じだったっけ?」と喪失感みたいなのを感じました。

くそう、これで満足しとったのに。まあすぐに感覚も戻りましたけど。ちなみに前回の車検から2年間で、走行距離は13,000キロでした。

しかし最新の車は親切すぎますね。あんなにいろいろセンサーが感知してたら、本来研ぎ澄ますべき人間の感覚は、どんどん衰えていくような気がします。

いずれ「手放し運転」も実現するだろうし、ひょっとしたら物流トラックも無人化して、トラックの運転手さんが不要になったりね。ハイテク化もほどほどでお願いします。

とにかく愛車は全然元気で、まだしばらくお世話になるつもりです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

あの感じ

よし今日はみんなで夜中まで残業や!っていう会社員時代のシチュエーションがなつかしい今日このごろ。

じゃあ弁当買ってくるけど何がいい?っていう状態に突入する時の高揚感。あれが恋しい今日このごろ。

今をときめくふなっしーが「自由は孤独」と言ってましたが、まさにそのとおりなのかもしれません。それでもやっぱり自由をとるけど。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ひびきエル・エヌ・ジー株式会社様のホームページOPEN!

hibiki


http://www.hibikilng.co.jp/

西部ガスグループの一大事業、ひびきLNG基地を建設・運用する、ひびきエル・エヌ・ジー株式会社様のホームページを制作させていただきました。11月7日より基地が運用開始となり、それにあわせてのホームページ開設です。

基地やタンカーなどの、ダイナミックな写真を最大限に活かしたデザインで制作しました。お知らせはクライアントご自身で更新ができるよう、更新システムを導入しています。

今回タイトなスケジュールでしたが、同社の二宮さんに多くのご協力をいただき、無事に開設することができました。二宮さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

カヤックさん上場のニュースを知る

履歴書にはソースか何かをこぼしたような汚れがあって、中身は空欄でスッカスカ。そんな変な履歴書を送ってくるやつって、いったいどんな奴なんだと逆に興味がわき、面接をしてみたら、スーパープログラマだった・・・。

みたいな話を以前目にした記憶があって、あれは面白法人カヤックでの話だったかな。違ったらすみません。

その面白法人カヤックが上場しますね。12月25日のクリスマスに上場だそうです。

ぼくは今まで株なんて買ったことないけど、これを機に買ってみようかなあ。なんて、思っています。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

信頼できる仕事道具

logi

マウスの感度がやや鈍ってきたので、まったく同じモデルで買い換えました。

このロジクールのマウス「m500t」は、信頼できる仕事道具のひとつで、ちょこまかしたこざかしい作業にも、ピシっピシっと的確に応えてくれます。

手のひらに馴染む最適サイズで、適度な重さも心地よいのです。軽いマウスは手が疲れますからね。

ちなみに有線タイプです。無線マウスも使ったことあるけど、なんかこうイマイチ信用できない。

あたらしいマウスはすこぶる快適です。これで仕事のスピードも2倍になるでしょう(願望)。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

許斐山登山クラブ

毎日モニター画面ばっかりにらみ続けて、すっかり電磁波まみれになっていたので、緑をもとめて休日に許斐山を登ってきました。

許斐山(このみやま)は、宗像と福津にまたがる標高271mという小さな山ですが、前半はわりと急なのぼりが続きます。下山するときは膝がプルってました。

おかげでこびりついた電磁波も薄らぎ、からだも仕事も、調子は上々です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

内容のうすいブログ

昨日久留米に行く途中、基山パーキングで久しぶりにかしわうどんを食べました。やっぱりうまい。基山のうどん。

内容のうすいブログですが、それでも更新しないよりはよかろうもん。ちなみに基山うどんのスープは濃ゆい。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

駅前リフォームさまのホームページをプチリニューアル!

ekimae


駅前リフォームさまのホームページを、
プチリニューアルいたしました。

http://www.ekimae-reform.com

施工実績を「キッチン」や「浴室」など、
該当するリフォーム工事が含まれた事例を、
絞りこんで表示ができるよう変更。
トップページからも各施工事例に、
ダイレクトに飛べるつくりにしました。

リフォームのページや、
リノベーションのページも改修し、
スタッフ紹介のページも追加しました。

宇津木さん、井上さん、
この度はどうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

そそらないソフト再び

yayoi

デジャヴ現象ではありません。
再びやよいの青色申告の話です。

あれから2週間以上経過しましたが、
まだインストールはしていません。
封だけは開けてみました。わかったのは、
説明書が異様に分厚いなということです。

ファミコンで遊んでいた少年時代、
「信長の野望」の説明書の分厚さにトキめき、
実際ゲームで遊ぶよりも説明書を
読んでいるときに幸せを感じたものですが、
やよいのやつにはまったくトキめきません。

ちなみにぼくは、基本的に説明書読みません。
いきなり実機に触れて覚える直感野郎です。
信長の野望と、三国志だけは別物なのです。
武力92、知力85、徳88みたいな
武将のデータを見るのが大好きでした。
(上記のバランスの良さは超雲かなあ)

話がそれましたが、コツコツと溜め込んだ
領収書の整理だけはちょっとだけやりました。
それで気分が、すこしだけスカッとしました。
こんな調子で青色申告できるのだろうか・・・。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

打ち合わせおわりのチョコレートの旨さ

今日は福神調剤薬局グループのみなさんと、
月に一度の定例ミーティングでした。

先日カメラマンと撮影した写真を、
みんなで「おー!」と言いながら観賞し、
制作中のページもたいへん好評で、
最後にチョコレートをいただきました。

チョコで胃袋が活性化されたのか、
帰りの車中で空腹状態に突入しましたので、
百年橋通りの中田中に緊急ピットイン。
ひさしぶりにチキン南蛮をいただきました。

さてさて、いまは事務所にもどり、
満腹太郎でブログを更新しております。
これからひと作業がんばります。
( 働き者アピール )

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP