小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2015年5月の記事

人生初ヨガ

yoga1

福岡市南区にある小さなヨガ教室、Yoga space ひだまりさんのホームページを、このたび作らせていただくことになりました。どんなホームページの制作でも、いろいろと話をお聞きするのはもちろん、実際の現場も見せていただきます。

講師の鈴木さんに「せっかくだから実際に体験しませんか?」と言っていただいたので、体験してきました。人生、初ヨガです。

ぼくは体の硬さには定評があって、高校のときの前屈測定では、先生に「あんた、ふざけなさんなよ」と言われたほどの曲がらなさっぷり。そんなダイヤモンド級の硬度を誇るぼくの身体で、ヨガなんてできるんだろうかと、正直緊張していました。メンタルは豆腐のようにやわいんです。

しかし実際のレッスンは、自分のペースで自分のカラダに向き合うという無理をしないスタイルで、ぼくでも心地良く取り組めました。ちなみに、クリパルヨガというヨガです。詳しくは、ホームページが完成したときに。

自分で体験したことや、肌で感じた教室のアットホームな雰囲気を、ちゃんとホームページに反映できるよう、がんばらないといけません。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

Excelに貼られた写真の元データを取り出す方法

お客さまから写真データを頂くとき、ワードやエクセルに貼りつけた状態で写真を頂くことがあります。

正直、貼り付ける前の「元データ」を、そのまま送ってもらえるとうれしいなあ、というのが我々制作者の気持ちなのですが、なんとわざわざ再送してもらわなくても、元データをゲットできるという裏技を発見しました。

やり方は簡単。頂いたワードやエクセルの拡張子を「.zip」に変えるだけ。たったそれだけで、貼り付ける前の元データが、しっかりと個別に取り出せます。うひー。

これはなかなかすごいテクニックだぜ。かなり前から存在する技のようです。もっとはやく知りたかった。ほんっと便利。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ただの日常の記録

今日は午前中、歯医者でした。治療じゃなくてクリーニングなんですけど、通常よりも一歩踏み込んだやつで、麻酔をしてクリーニングするんですね。これでもか、これでもか、と麻酔を打たれて、治療後も口元がひきつってました。

そんな危なっかしい口元のまま、帰り道にココイチへピットインして、豚しゃぶカレーを頼みました。

頼んだあと、やっぱり納豆カレーにすればよかったなあと、ちょっと後悔しながら、ぐるりと店内を見渡すと、まるでラーメン屋のようにマンガ本がありました。

普段、お店でマンガを手にとることなんて無いのに、今日はなんとなく「スラムダンク」を手にしました。30巻です。山王戦の一番いいところです。ひさびさに読んだけど、ぐいぐい引き込まれます。

でもカレーなんてあっという間に食べ終わるし、午後の仕事の予定も迫っていたので、花道が場外の机に激突しながらもマイボールにした勇姿を見届けて、お店を後にしました。続きが読みたいんじゃー。

しかし納豆カレーっておいしいですよね。やっぱり納豆カレーにするべきだったな。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

等身大ホームページ

コラムにも書いてるんですけど、最近改めて感じていることがあって、ホームページの企画・デザインにおいて、「等身大」ってすごく大事だと思う。

ホームページの佇まいや雰囲気が、実際の会社や人とイコールになっている例は、実はなかなか無いのだ。必要以上に立派に見せたり、実際よりもオシャレに表現したり、話題優先で過剰なユニークさに走っていたり。

そして生まれるギャップは、会社やお店自身も、そしてお客さんも、不幸にしてしまうんじゃないだろうか。

ちゃんとその会社やお店の本質を、表現できるように心がけたいです。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

打ち合わせウィーク

今週は、福津と福岡を行ったり来たり。打ち合わせウィークとなっております。

今日も、新たにご相談をいただいた方との打ち合わせでしたが、とても面白く興味深い話が聞けました。自分の知らない世界はまだまだたくさんある。

話は変わりますけど、昨日、財布をわすれて打ち合わせに行ってしまい、帰りのコインパーキングでそれに気づきました。お金ないと車出せんやん!

と、一瞬あせりましたが、ドリンクホルダーみたいな穴の中に、100円玉を何枚か転がしていたので、ギリギリセーフで助かりました。

もし、穴の中に100円玉が無かったら、いったいどうすればよかったんでしょうか?ゾッとするわい。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

桐島の余韻にひたる

良い映画を観ると、それから1週間ぐらいずっと、「ああ、良い映画みたなあ」っていう幸福感が続くからたまりませんね。そういう映画に出会えることはなかなか無いんだけど。無いからこそ、出会えるとうれしいのだ。

いろんな人の桐島レビューを読んで、そうだそうだと共感している中、ショックな記事を見つけました。

野球部のキャプテンが「ドラフトが終わるまでは引退しない」って語る名シーンがあるんだけど、上映中、そこで笑いが起きたそうです。あれをギャグと捉えて笑う人がいるって悲しいな。そうやってずっと笑ってればいいさ。

さ、仕事終わったらもう1回観よ。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

傑作を今ごろ見る

桐島、部活やめるってよを観ました。話題になった作品を、いまさらなタイミングで見るのがぼくのスタイルです。

映画はなんとまあ、傑作じゃないですか。

ダメな映画って、人物の心情なんかをぜんぶセリフやBGMで説明してしまうんだけど、この映画は見る人に想像させてくれる。ちゃんと余白がある。だから観終わったあと、「他の人はどう感じたのか?」すごく気になるし、語りたくなる映画でした。

ラストもすばらしい。エンドロールに入る瞬間ぐっときた。主演の俳優さんもイイ。映画ってやっぱりいいね!

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

西尾麻衣子バイオリン教室さまのホームページOPEN!

violin

http://www.m-violin.net/

西尾麻衣子バイオリン教室さまの
ホームページを制作させていただきました。

講師の西尾さんはにこやかで、
自然体でやさしい雰囲気の方。
レッスンも見せていただきましたが、
生徒さんともまるで友達のようで、
とてもたのしそうな空間でした。

そんな雰囲気を、ホームページでも
感じてもらえるよう、デザインしました。

今回はじめてホームページを開設されて、
ブログにも初挑戦されています。
( 愛犬のんた君、かわいいですねー )

西尾さん、このたびは
どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP