小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2017年11月の記事

11月29日はお休みを頂きます。

明日の11月29日(水)は、誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ハラプロ 原田大輔

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

早朝から変な音をだす

kennydrew

日蒔野のみなさん。早朝のシーンとした空気の中、不穏な警告音を出していたのは、何を隠そうこのわたしです。灯油のポンプのブザーが、突然狂ったように鳴りはじめて止まらなくなったのです。あわてて電池ごと引っこ抜きました。

ケニードリューのピアノトリオ、最近のお気に入りレコードです。特にB面がいいのだよ。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

ヤフーボーイは大洋ファンだった

yakyucard

Yahooニュースを見ていたら、元大洋のポンセさんが取り上げられていました。Yahooニュースで世の中の動きを知るヤフーボーイです。

そんなヤフーボーイのぼくは、小学生時代、大洋ファンでした。理由は弱かったからです。球団別野球カード(今もあるのかな?)も大洋で遊んでいました。

屋敷、加藤、高木のスーパーカートリオも子供心にかっこよく見えました。球団別カードで遊ぶときは、すぐ盗塁させてました。そして忘れてはいけないのが、ポンセとパチョレックの外国人コンビですよね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

浜勝にて

浜勝でおかわりしたら、2杯目のほうが量が増えるのはなぜなのか。腹がパンパン。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

やればできるマン

スケジュール組むの苦手マンですが、そうも言ってられないのです。予定している写真撮影で、多くの方にご協力いただくので、スムーズに撮影するためのタイムスケジュールを、しっかり組み立てないといけんのです。

クライアントさまのご協力で、なんとか組みあがりました。やればできるマンです。カメラマンさんのことは100%信頼をしているので、あとはどうか晴れますように!

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

陸王ブームはつづく

見逃し配信で陸王を見るのを楽しみにしている原田家です。だいたい先に見た妻が興奮して、話の内容を漏らしに来るので、情報をガードするのが大変です。

銀行員のメガネの人が、いい味出しはじめましたね。しかし坂本さんの貢献度がすごいから、陸王の売り上げの5%くらい坂本さんにあげてちょうだい。ただ、あのラスト付近で流れる「ひとりじゃーなーいー」のBGMはやめていただきたい!(役所広司のあの口調で)

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

スタンゲッツ

stan

村上春樹さんが一番好きなスタンゲッツのアルバム、アット・ストーリーヴィルVol1。980円!だったこのレコードが、予想以上に音が良くて、原田家が歓喜に包まれています。

古き良き時代のジャズって感じで、部屋がタイムスリップするのです。ゲッツの音はあたたかいなあ。今日は灯油を買ったから、夜はヒーターをつけてこれを聴きましょうかね。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

ゼンマイ仕掛けのオットセイ


すごい動きをするオットセイのおもちゃを買いました。このシリーズは芋虫も持っていて、それも味のある動きをしてくれます。

ベルギー戦は良い戦いをしましたね。長澤選手が最大の収穫と思います。堂々とプレーしてファイトして、ぜひ次も代表に呼んでほしい!

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ビルエヴァンスの話

ビルエヴァンスのSunday Night at The Village Vanguardを聴くと仕事がはかどります。といってもレコードは持ってないからYouTubeで聴いてます。

ライブ演奏でお客さんの話し声や、グラスのカチャカチャ音も聞こえます。こんなすばらしい演奏中に、何をそんなに話すことがあるのか。もしもタイムマシーンがあったら、当時の観客たちをハリセンでぺしっと叩いてやりたいところです。

perapera

いつかレコードで聴きたいけど、ビルエヴァンスのレコード、なかなか売ってないんですよね。一度北九州のレコード屋で、ワルツフォーデビイのかなり古いUSキズあり盤を見たことがあります。

record

パタパタめくっているとあのジャケットが出てきて「でたーっ」と叫びましたよね。心の中で。でもたしか8000円ぐらいして、むむむ、高い、しかし・・・と葛藤したあげく買わなくて、次行ったらやっぱり売れてました。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

ブラジル戦のショック

ブラジルにはミスをして、笑う選手なんて一人もいなかったぞ。ボール保持者に近づくだけのなんちゃってプレスでお茶を濁す選手なんて、だれひとりいなかったぞ。

実力に大きな差があるのに、気持ちでも負けてしまっては、勝負になんてなるわけないのだ。まあ、ぼくもあのピッチに立ったら、震え上がってボールから逃げるけどさ。君たちは日本の代表じゃないか。

でも、酒井選手は戦士でした。プレー・顔・態度に自信がみなぎり、ブラジル選手たちからも、一目置かれていたように見えました。そして槙野選手も見直しました。戦う気持ちがバシバシ感じられて、ワールドカップのスタメンが見えましたね。

どうか本番までに、戦える選手で構成されたチームになりますように。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP