小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

デザイン&アートのこと

手描きデザイン収集家

手描きデザイン

気になるデザインを見つけたら、ピンタレストで保存しています。ピンタレストは本当に便利。手描き系のデザインもストックしています。

手描き系はやっぱり広告デザインに多いけど、たまにWEBデザインでも見かけます。ここ最近で一番おっ?となったのは、芸術家の「僕は○○シリーズ」の紹介WEBサイト。

僕はガウディ

鉛筆でささっと描いた文字がいいですね。テキスト部分も手描き風のWEBフォントを使っているようです。

それにしても最近は、知りたい情報をグーグルで検索すると、つまらないアフェリエイト記事ばっかり出てきてウンザリすることが多い。だからみんなSNSで検索するんでしょうね。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, ホームページ制作 コメントをどうぞ

バスキアを見たか。

PENでバスキア特集。

しかも創立80周年を迎えたブルーノート・レコードの特集までのってるんだから、これはもう買うしかありませんね。

いま東京でバスキア展をやっていることを、ぼくは知りませんでした。いいなあ、東京。

ブルーノートはドキュメンタリー映画が公開されていて、福岡でも10月5日からKBCシネマで公開されます。ぜったい観にゆくぞ。

バスキアを見たか。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと, デザイン&アートのこと コメントをどうぞ

手描きのはなし

手描きデザインを目にするとつい手に取ってしまいます。手描き文字デザイン、増えているような気がしませんか?気のせいかな。

popeye01
popeye02

これはちょっと前に発売されたポパイですけど、紙面のいろんなところに手描きヘタ文字が出てきます。ポパイの紙面はいつもデザインが凝っていて、イラストもたくさんで見ていて楽しいです。

カテゴリー: デザイン&アートのこと 2件のコメント

フィリップス・コレクション展

phi02


フィリップス・コレクション展に行ってきました。全員巨匠というだけあって、大変豪華なラインナップ。ゴッホ、ピカソ、ゴーガン、マティス、見応えがありました。

東京へ行って何をしたかというと、アートを見て、神保町で古本屋を巡り、レコード屋でレコードを買って、ジャズライブを観ました。その話は、また明日。

カテゴリー: デザイン&アートのこと コメントをどうぞ

文字、言葉、デザイン。

文字講座


デザインにおいて文字は重要で、
場合によってはほとんど
文字次第みたいな時もある。

「文字講座」を読了しました。
服部一成さんの内容がすばらしくて
ますます服部さんが好きになりました。

ウェブサイトをつくる時
ダミーテキストを入れて
とりあえずデザインすることがある。
クライアントからの原稿がなかったり
自分のライティングがまだ出来てなかったり
その状態でデザインしても大体上手くはいかない。
当然ですね。本質が抜けてるから。

ことばからデザインする。
文字からデザインする。

それと同じような意味のことを
音楽家であるフィッシュマンズの
故・佐藤伸治さんが語っています。

「俺はいつも歌詞から先に書くんですけど
詞を書いたとき、詞の周りには
いろんな景色があるわけじゃないですか。
書いてないけど。それが
音楽になるんじゃないですかね」

ぼくは、そうか!と思わず膝を打ちました。
とても良いことを聞いたなと。

カテゴリー: デザイン&アートのこと コメントをどうぞ

バスキア写真展

bas


バスキアの写真を撮った人による「自作ダンボールケース」が展示されていた。インタビューしたカセットテープを収納するための、手作りダンボールケース。ちゃんと引き出し式になっていて、3段あって、マジックでなんか書いてあって。それがすごく良かった。バスキアとあまり関係ないけど。

カテゴリー: デザイン&アートのこと 2件のコメント

美しい日本のくせ字

mojiwomanabu
tegaki02
tegaki01
tegaki03


良い本にめぐり合えるとうれしい。

もともと手書きの文字が好きで、
電話しながらさっとメモ紙に書いた文字や
自分で録音したカセットテープに
書き込んだ曲名の文字、良いですよね。

「美しい日本のくせ字」は
そういう字を集めた本です。

「文字講座」のほうは
これから読みます。
装丁が美しい。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, 本のこと コメントをどうぞ

2001年宇宙の旅

space2001


ZOZOの前澤さんが月に行くと言っていますが
人は本当に月に行けるんですね。
ぼくはアポロ月面着陸の映像は
ウソだった説を信じているので
あ、行けるんだ、と驚いているところです。

そのニュースを見たからというわけでは無いけど
キューブリックの2001年宇宙の旅を観ました。
もう何度も観たけど、やはりどのシーンもカッコいい。

名作を何度も鑑賞し
そこから優れた構図を学び
自分の引き出しを増やすのだ。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

やっぱりるるぶだった

初物サンマを買った。よし、散歩をして、お腹をたっぷりすかせて、万全のコンディションで頂こう。それが、初物サンマへの礼儀なのだ。

暑さも和らいだ夕方、家族で川沿いを散歩して、途中でカマキリに遭遇して、家に帰ってから、いよいよサンマの塩焼き、頂きました。食べている間、美味しいを20回くらい言いました。

ひとり旅のためのガイドブックを買う時、定番はやはり「るるぶ」だけど、あの派手な表紙を持ち歩くのはいかにも初心者っぽくていやだなと思い、別のガイドブックを買いました。しかし何か物足りない。結局るるぶを買いなおすことになりました。はじめからるるぶを信用すべきだったのだ。

紙面から伝わるワクワク感。ごちゃっとして、情報ぎっちりなのに、メリハリがあって、読みやすい。るるぶのデザインレベルは非常に高い。勉強になります。

カテゴリー: デザイン&アートのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

子供の絵とカリスマの言葉

長浜の鮮魚市場に、子供が描いたと思われる魚の絵がずらっと並んでいて、おもわず目が釘付けになりました。どれもが自由で、パワフルで、魅力的なのです。

あのピカソも、子供のように描きたいと願ったはずで、だけど本当の意味での自由な絵というのは、子供にしか描けないんだなあ。漫画家の楳図かずおさんも探求した「子供と大人の違い」は、とても興味深いですね。

「仕事で絵を書いているとさ、だんだん上手になっていくでしょう。上達するのは、案外カンタンなんだよね。」と言ったのは、ヘタウマの元祖、イラストレーターの湯村輝彦さんです。

「だからぼくは、子供のときに絵を描いた楽しさを忘れないようにしている。そして、上手くならないように気をつけている。」これはまさに、金言だと思うのです。

カテゴリー: デザイン&アートのこと コメントをどうぞ
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP