小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2015年9月の記事

ロケーション撮影

satsuei2

今日は、夏かな?と思うような天気の中、新たにはじまるホームページ制作案件の、ロケーション撮影でした。

天神の街中、お店の中、公園、そして最後は福津の海辺と、あちこち移動しながら、いろんなシーンで撮影をおこないました。

パソコン前でひとり格闘する時間が多いので、こういうロケ撮影に立ち会う時間というのは、とても新鮮でたのしいです。

カメラマンはabcピクチャーズの赤司さん。ロックなお方で腕もピカイチ。イメージに合ったロケーションの選び方、ポージングやアイデアなど、すごく勉強になります。仕上がりがたのしみだ。

カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと コメントをどうぞ

戦う集団

スコットランド戦は残念な結果でしたが、前半終了間際の五郎丸選手のタックルは、最高でしたー。そしてその後のすまし顔ね。派手なガッツポーズとか笑顔は一切なし。

まるでサッカーのブラジルワールドカップで、ダビドルイスが見せた間一髪クリア後の、すまし顔みたいで、本当にクールでした。

へらへらしてる選手は一人もいないし、戦う態度を全員が示していて、サッカーファンとしてうらやましい。

そして本日、3月のライオン発売日です。明日、仕事帰りに買ってかえろ。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

お寺を巡る

1週間くらい前のことですが、とあるコンテンツページのために、聖福寺などの写真が必要だったので、周辺のお寺をめぐりながら撮ってきました。

お寺や神社っていいですよね。不思議とおだやかな気持ちになれます。お寺で怒ってる人いないですから。よーく観察したら、一人くらいいるのかもしれんけど、だいたいみんな、仏のような顔をしています。

リュックとカメラを背負って歩いたんですが、リュックって、背中にばりばり汗かきますね。知らなかった。これはリュック唯一の弱点だな。

ph03
ph02
ph01

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ひさしぶりの釣り

sakanatsuri

シルバーウィーク最終日、お休みを頂いて、九重フィッシングリゾートに行ってきました。山と緑に囲まれた大自然の中、ルアーでニジマスを釣れる管理釣り場です。

連休中だけど最終日なので、人も少なめ。天気も良く、しっかりと3匹釣り上げて、約2年ぶりの釣りを満喫しました。やっぱり魚のブルブルはいいもんだ。

釣りの後は、ヤマメの塩焼きも堪能。しっかりとリフレッシュできたので、また明日から、仕事がんばろ。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ラグビーの興奮、いまだ冷めず。

南アフリカ戦、録画ですべて見ましたけど、最初から最後までエキサイティングな試合で、あんなすごい試合をワールドカップという大舞台で、しかも超ラグビー大国相手に演じたんだから、そりゃあ舘ひろしさんも泣くわけですよ。

最後の逆転トライを決めたヘスケス選手。宗像のサニックスに所属してるんですね。

以前、海を見にいった帰りに、ヘンテコな道に迷い込んでしまって、サニックスの練習場?みたいなところに、たどり着いたことがあります。

また、ぼくの憩いのカフェ「くつろぎ」に、一度、めちゃくちゃガタイのいい外国人が、3人くらいでコーヒーを飲んでいたことがあって、店主から「ラグビー選手だ」って聞いたんだけど、あの中にヘスケス選手、いたかもしれんなあ。君が代を大声で歌う、陽気な選手だそうですね。

涙声トラーイ!(机をバンバンッ!)

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

涙声トラーイ!

ラグビーW杯の日本すごい!

普段ぜんぜんラグビーを見ないぼくでも、南アフリカに勝ったダイジェスト動画で、心の震えがとまりません。もう20回ぐらい繰り返し観てます。

冷静に試合を実況するNHKのアナウンサーが、最後「いけーっいけーっ」と叫んでからの、涙声トラーイ!(机をバンバンッ!)ブルッときますね。

これ、ぼくみたいなミーハー人間でもすばらしく感動できるんだから、昔からラグビーが好きで、日本代表を
応援し続けてきたファンの方にとっては、一生ものの思い出になったことでしょう。なんせ、ラグビーW杯史上のみならず、スポーツ史における最大級の番狂わせだそうで。

しかも最後、同点で終えられるキックを選ばず、勝ちか負けかの勝負を選択した男気。くー。ダイジェスト動画しか見てないくせに、ネットニュース知識で饒舌になるワシこそが、ネット社会の申し子や!

普段、サッカーが好きですけど、なんか今、心がゆれています。単純なんでね。だって、あのラグビーの試合中の選手の顔つき、全員で戦っている姿を見たあとでは、サッカーがぬる~く思えてしまうのです。まあ、サッカーにも熱い試合、ありますけどね。

とにもかくにも、日本チームすごい。公式?のダイジェスト動画も良いです。
http://www.legendsrugby.jp/rugbyworldcup2015/video/12/

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

学ぶ楽しさを思い出せ

時々ふと、自分がホームページの勉強をしはじめた頃のことを思い出します。

住吉神社そばのアップル専門中古店で、安い青色のiMac(後頭部が丸いあれ)を買って、HTMLタグ辞典を片手に「Hello World」と打ち込み、それをmarqueeタグで横に動かしては、ひとり感動していたものです。

imac

あの時の自分は、新しい技術を次々と身につけていく興奮で、学ぶことを純粋に楽しんでいました。

あれから15年。

日々の仕事に追われて、新しい技術の習得は、なかなか昔ほどにはできていないなあ。

と、反省して、最近は夜にコツコツと、あたらしい技術勉強をやっています(どや顔)。それをわざわざブログに書くいやらしさは、どうか見逃してください(平身低頭)。

やっぱり新しい技術を身につけるのは、いくつになっても楽しいのだ。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

バードマン

秋冬物の服をガサゴソと引っ張り出してたら、持ってることを忘れてたズボンを発掘しました。てってれー。

早速履いてみたら今の気分にピッタリで、得した気分です。でかした、過去の自分。あした祝日やんって気づいたようなラッキー感です。あした祝日じゃないけど。

しかし、ナイトクローラー面白そうだな。でも福津イオンでは上映してないんですね。だから妥協してバードマンを借りて観ました。アカデミー受賞作を妥協って失礼な気がするけど。

birdman

Facebookをやっていないパパはこの世に存在していないのと同じよっていう台詞があったり。再生回数とか、フォロワー数とか、そんな数になんの意味があるんだ、とか。必死にやってる人のことを、安全な場所から批評だけしているあんたは何様だ、とか。

いまのネット社会やSNS社会を痛烈に皮肉っているシーンが多く、なかなか面白い映画でした。ドラムだけの音楽がカッコよかったです。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

宮地嶽神社の隠れスポット

miyazoo

ひさしぶりにスカッと晴れましたね。お昼ごはんを食べた帰りに、宮地嶽神社へお参りに行ってきました。

散歩がてら、宮地嶽神社の隠れスポット、裏にひっそり佇む「みやZOO」にも立ち寄ります。この標識、いい味だしてます。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

男は顔に出る

今日は朝からずっと外出で、複数の打ち合わせをしたり、ご挨拶にうかがったり、怒涛の一日でした。

そういう日に事務所へお電話をいただくと、折り返しが翌日になってしまったり・・・、ご迷惑おかけしてすみません。

しかし、アフガニスタン戦は快勝でしたね。サッカーの話です。カ・ガ・ワ!1点目のシュート前のターンは最高でした。

そして、原口さんも大変よかったです。なんか顔つきもたくましくなっています。男は顔に出るんですよ。自信とかいろいろ。ぼくの顔はどうなんだ、実際のところ。

カテゴリー: スポーツのこと, 仕事のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP