いろんな落語家さんが博多天神に集結する、博多天神落語まつりに行ってきました。
以前に一度だけ落語を見たことがあって、その時に出演してた笑福亭瓶二(へいじ)さんがすごく面白かったんですね。鶴瓶さんのお弟子さんです。
それで今回、その瓶二さんと鶴瓶さんがどちらも出演される会を選びました。はりきって発売日にチケットを買って、ずっと楽しみにしていたのです。
JR九州ホールの会場はほぼ満席。6人の落語家さんが一席づつ披露してくれて、いきなり最初から瓶二さんが出てきます。
いやー、瓶二さんやっぱり面白い!まさに落語らしい落語っていう感じで、安心して見られるし、笑えます。ああいうのを古典落語って言うのかな。
そのあとの人たちのは一人コントっぽくて、ぼくは正直、あまり好きじゃなかったな。
そしてみんなお目当ての笑福亭鶴瓶さんは、テレビで見るまんまの「つるべえ」で、落語うんぬん関係なく一番笑いました。
落語にもいろいろあって、全部がぜんぶ面白いわけじゃなく、自分にピタッとくる落語家さんというのが、あるんだと知りました。やっぱり瓶二さんの落語が、ぼくは好きです。
また来年も行きたい。