小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2015年11月の記事

いきなり冬到来

昨晩、クライアントさまの1周年感謝祭にご招待いただきました。いぇい。たくさんの方が来られていて、ハッピーな空間に包まれていました。

クライアントさまの上昇スピードに、しっかりと付いていけるよう、ぼくも日々精進です。お土産に「あんこトースト」を頂いたので、早速、カリッと焼いて食べました。

しかし本当、昨日からいきなり寒くて、帰るころにはヒョウが降っていました。当たったら痛そうなやつ。

今日はさらに冷え込んでいますし、皆さん、風邪など引かれませぬよう。あ、今年はインフルの予防接種、ちゃんと忘れずにせないかん。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

逆の立場になって気付くこと

先日、プロのカメラマンさんに写真を撮られることがありました。段取りが良く、指示も明確で、スムーズに撮影を終えることができました。

撮られることに慣れてないから、ぎこちない笑顔を連発してしまったけど。笑ってるつもりが、意外と笑えてないもんですね。

そして今回、自分が「撮られる側」になってみて、撮られる人の気持ちがよくわかりました。結構な気付きをもらいました。

やっぱり段取りがいいとすごく楽だし、向きやポーズや表情など、はっきり明確に指示をされたほうが、ずいぶん助かるものですね。いつも一緒に仕事をするカメラマンさんも、皆そういうのが上手です。

技術や経験ももちろんだし、撮りたい写真を明確にイメージできてるかどうか、きっとそこが重要なんだろうな。自分が撮影をする時、心がけます。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ハラプロのささやかな目標

ヨドバシカメラ当日限りの大特価で冷蔵庫をゲットしました。それが今日届いて、ぼくは興奮しています。めちゃくちゃ物が入るどー。家電って、テンションあがりますよね。

綺麗にライトアップされた博多駅前に、ロバートの秋山さんがイベントで来ていて、すごい人だかりになっていました。

hakataeki

帰りに友人のやってる居酒屋へ。7周年ということでフェアをやってました。常連さんもたくさんいてお店は繁盛しています。

ハラプロは2016年から7年目突入だから、6周年ということになるんですかね?周年の数え方がよくわからんけど。

ぼくの今の目標は、10周年を無事にむかえ、ハラプロ感謝祭をおこなうことです。

数えかたが間違ってなければ、2020年に10周年を迎えることになります。東京オリンピックの年です。たのしみー。がんばらねば。

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ

社員の方がブログを更新することについて

会社のホームページのブログを更新するのは、立派な仕事のひとつです。だけどなかなか、社員という立場だと、業務中に堂々とブログを書くのは難しい。ぼくにも会社員時代があったから、よくわかります。

定時をすぎてからカタカタっと書きはじめ、背後に人の気配を感じたら、ピッとエクセル画面に切り替える。別にやましいことなんてしてないのに。情報収集のネットサーフィンだって命がけです。

組織の中で、ブログ担当として、更新作業を任されている方には、ぜひ「いつでも堂々と更新できる権利」を与えていただきたいなーと思います。

ん・・・書けるぞ、っていうタイミングで書かないと、書けないものですから。

ブログの更新は遊びなんかじゃないよっていう周りの理解が必要だし、がんばって更新している人を、評価できる仕組みがあるといいですね。

あとは、周りのみんなが、ちゃんとそのブログを見てあげるっていうのも、大事なことだと思います。

カテゴリー: インターネットのこと コメントをどうぞ

足プラ解決法

「ごきげんよう」が終わるそうですね。ぼくは小さい頃「ごきげんよう」も生放送で、「いいとも」が終わった後に急いでセットを組み替えて放送してるもんだと勘違いしてました。すごい早業やな、と思っていたのです。

それはそうと、仕事机の高さが高めで、それに合わせて椅子も調整するから、足がきちんと地面に付いてないんですね。足、長いはずなんやけどなー(白目)

そこで、足置き台というものを買いました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-FR1

そしたら快適。足がプランプランしないから疲れないし、姿勢も良くなるから、腰痛にも良さそうです。3000円くらいだから、同じように足プラでお悩みの方は、導入をおすすめします。

とにもかくにも、柏木選手のボランチは確定でしょう!

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ

文字は奥が深い

DSC_1768

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

生薬配合でっせ

ひさしぶりに日本代表の良い試合を見たわい。

柏木選手がついに覚醒しました。どこにパスを出すのかワクワクできるボランチって、名波さん以来じゃないかな。同じ左利きでロングパスも出せるしね。そしてよく動くし、文字通り躍動しとった。しばらくは長谷部&柏木でよかろーもん。

カラダが資本のフリーランスのくせして、風邪をひいてしまいました。

早め早めに「改源」を飲んだので、もうすでに回復の兆しを見せています。さすがカイゲン。生薬配合でっせ。

カテゴリー: スポーツのこと, 日常のこと コメントをどうぞ

一九スタイル

この前の休みの日、約3年ぶりぐらいに、一九らーめんを食べにいきました。

「一九らーめん」という名前のお店はいくつかあるみたいなんですけど、ぼくが行くのは粕屋町の一九です。ひさしぶりに食べたけど、やっぱりうまい。

店主ひとりですべてに手が届く動線。7人ぐらいしか座れないカウンターのみ。だからいつもお客さんで溢れてるイメージ。もちろん漫画なんてないから回転は早い。店は広げず、駐車場を広くする。そして肝心のらーめんは、うまい。

改めて、一九の店舗経営は、賢くて上手だと思いました。ハラプロもスタイル的には、一九スタイルでね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

中身はまだない

momin

切手はシールタイプが断然いい。このムーミン切手、貼ってしまうのがもったいないぐらい良い。ぜんぶシールにすればいいのにって思うけど、じゃないほうが好きな人もいるんかな。

いきなりですけど、小さなWEBメディアを作りたいなあと、昨晩ひとりで妄想していました。

テーマをぎゅっと絞ったニッチな内容で、ふざけてなくて、ちゃんとまじめで、地に足ついた小さなWEBメディア。

取材して、写真撮って、記事を書いて、仕事に支障をきたさない程度の頻度で、ゆるやかに更新していきたい。

そいつで収益を・・・なんて欲を出さず、趣味の延長線上のスタンスで、たのしく運営できるWEBメディア。

まだ中身はなんも考えてないけどさ。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP