プールの絵で有名なホックニーの画集を買ったので、寝る前に眺めています。
インスタグラムでもホックニーの絵を検索していいねをしていたら、知らないだれかがプールではしゃいでる写真まで表示されるようになりました。タグだけじゃなくて画像識別もしてるのか。
プールの絵で有名なホックニーの画集を買ったので、寝る前に眺めています。
インスタグラムでもホックニーの絵を検索していいねをしていたら、知らないだれかがプールではしゃいでる写真まで表示されるようになりました。タグだけじゃなくて画像識別もしてるのか。
Yahooのカテゴリと、それに掲載してもらうためのサービス「ビジネスエクスプレス」が終了するみたいです。
ぼくが制作会社に所属していた頃、Yahooは独自の検索エンジンを持ち、Yahooカテゴリへの登録は必須でした。無料申請だとほぼ掲載されることはないので、5万円で優先的に審査をしてくれるビジネスエクスプレスを使って申請していました。いま考えると掲載に5万円って高いですね。
しかも、その5万円は正確に言うと掲載料ではなく「審査料」なので、お金を払っても掲載されないことがあるという非常に恐ろしいシステム・・・。クライアントのサイト登録は責任重大で、申請手続きは毎回震えながらやってました。
当時はまだ検索エンジン自体が未成熟で、あやしげな対策方法や、あやしげな業者さんがたくさん出回ったものです。なつかしい思い出。
ホームページを納品した後も、ちょこちょこアクセスをして「うむ、やっぱり良いホームページだ」などと言いつつ浸ります。ブログがまめに更新されていたりすると最高です。
今日は納品して数ヶ月経ったクライアントからお電話をいただき「ホームページの評判良いですよ」と、うれしい報告をもらいました。問い合わせも来てるそうで、ほっと一安心です。
さて、話は変わりますが、引っ越し先の近所にあるスーパー、うまい棒の品揃えがすごい。ぼくは全然フリークじゃないので、せいぜいチーズ・めんたい・たこやきくらいしか知らなかったけど、そこにはチキンカレーとか、てりやきバーガーとか、シュガーラスクなどの未知の棒が並んでいました。
シュガーラスク味?ちょっと前にハラダラスクを食べたばかりなので、もしかして10円で同じ味がするのか?と気になって食べてみたところ、ほんのり甘く、たしかにシュガーラスクの味でした。でも1位はやっぱり、めんたいこ味です。
将棋の藤井聡太くんすごいですね。29連勝がかかった対局をぐるりと取り囲む報道陣の数にも驚きました。あんな近い距離からたくさんのカメラを向けられて、ぼくだったら絶対に集中できません。プロ将士は大変だ。
日本将棋連盟がツイッターで「藤井聡太四段の昼食は豚キムチうどんです」と配信していて、そんな情報まで流れるのかあと思いました。
たまたまですが、うちの昨日の晩ご飯のおかずは豚キムチでした。
家具を買いにキャナルシティの無印良品へ何度か足を運んでいます。
同じ無印の商品でも、福津イオンの無印で見るのと、 空間がしっかりとプロデュースされているキャナルの無印で見るのとではぜんぜん違って見えて、着実に無印ファンになりつつあります。
無印がセレクトした本が並ぶ「MUJI BOOKS」もおもしろい。大型書店とは違った魅力がありますね。1年くらい前に出てたゴッホ特集のPENがあったので買いました。
ぼくはゴッホの絵が好きなのです。
あの独特のペッペッペッと無数の線で構成されたようなタッチとか、色使いとか、黒い輪郭線とかが好きなのです。
このPENに載ってた畑の絵(2枚目写真の右上)すごく良いなあ。ゴッホの太陽の描き方、良いなあ。
むかし実家の廊下の奥に、ゴッホの「夜のカフェテラス」が飾ってありました。少年時代のぼくは、夜の暗い廊下でひっそりとたたずむその絵を見て、なんか怖いなあと思っていました。
大人になって、あれがゴッホの有名な絵だったと知り「へー」と思い、母親にそのことを話したら「え、あれゴッホなん?」と言ってました。知らずに飾っていたのか。
ぼくは相変わらずサッカーの代表戦を見るのが好きで、「あー」とか「自分で打てよー」とか「自分でいけー」とか興奮しながらテレビ観戦します。
パスよりもドリブル派。チャレンジするプレーが好きなので、おのずと「自分でいけー」のフレーズを連発するのです。
それでふと思ったんですけど、もしかしてプロ野球とかJリーグのチームのとても熱心なファンの人たちは、ぼくが代表戦で味わっているのと同じ興奮を、1年に100試合以上も味わっているんでしょうか。もしそうだとしたら、すごく幸せなことですね。
昨日のイラク戦、もちろん見ました。結果はちょっと残念だったけど、高地で酷暑の環境でサッカーをするっていうのは、想像以上に過酷なんだと思います。
ボランチに入った井手口選手は、きっと今後も代表に呼ばれるでしょう。良いプレーをしていただけに、体調が心配です。
ちょっと前にカメラマン黒川さんから「これ読んで」と漫画本を渡されました。ずしりと重たい大型コミックス。正体は松本大洋さんの「sunny」と、宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」でした。
松本大洋さんの漫画をちゃんと読んだのははじめてでしたが、絵を描く人たちがこぞってファンになる理由がわかります。ミリペンで描く線は独特かつ緻密で、ひとコマひとコマが作品のようです。これは描くのに時間かかってそうだなあ。
つくる仕事をしていると、ついついその「とてつもない労力」のことを考えてしまう。sunnyは内容もすごく良かったです。せつない。
そのあと松本大洋さんについていろいろと調べていると、ベン・シャーンのことが好きだとインタビューで語っていて、ああやっぱりなあと思いました。ちなみに、ぼくもベン・シャーン好きです。
漫画版ナウシカもはじめて読んで、内容の濃さにビビりました。映画は原作のほんの一部と聞いてたけど、これほど原作が濃いとは・・・。ハヤオさんの頭の中はいったいどうなってるんでしょうね。
6月23日より事務所を移転します。
新事務所も福津市ですが、すこし住所が変わりますので、移転後にあらためて新住所をホームページに掲載いたします。ちなみに電話番号は変わりません。
誠に勝手ながら6月21日~22日は移転作業のため、お休みとさせていただきます。
その間に頂いたご連絡・お問い合わせにつきましては23日以降に対応いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。