小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2019年8月の記事

オンとオフの切り替え

クライアントさまのブログを見ていると、どんなに忙しくても休みはしっかり取ってしっかり遊びリフレッシュされている方が多くて、すごいなあと素直に感心してしまいます。

ぼくはそのへんが下手で、仕事が忙しくなるとただただ忙しいだけの毎日を「ひーひー」言いながら過ごしてしまいます。オンとオフを上手に切り替えられる、いわゆるデキる男になりたいんですけどねえ。なれんのう。なんでかのう。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

整体サロンnaturaさまのホームページリニューアル

natura

https://www.natura-seitai.com

整体サロンnaturaさまのホームページをリニューアルさせて頂きました。

naturaさまは定期的にホームページの見直し・刷新をおこなっていて、今回で3回目の刷新となりました。症状別の情報、身体のこと、整体に対する考え方、常に情報をアップグレードされています。ぼくも見習わなければ。

今回、写真を黒川舎の黒川さんに撮影していただき、施術の様子や店内の雰囲気などを見事に表現してもらいました。

実際の施術風景を見せてもらった際、平山さんご夫婦が目を閉じて手に神経を集中させている姿がとても印象的だったので、その姿をおさめた写真を多く使っています。とても良い写真です。

平山さん、愛子さん、そして黒川さん、どうもありがとうございました!

06

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

もしかしてジャズが好き?

お風呂あがりにテレビでYouTubeのジャズ映像を見ていると、子もだまって画面を見つめ、ピアノを弾く真似をしたり、音楽に身をゆだねて上機嫌でした。

ぼくも妻もてっきり、アンパンマンに変えろ!と子が要求することを予想していたので、思わず顔を見合わせました。

おなかの中にいる時や、生まれて間もない乳児の時、リビングでよくジャズのレコードをかけていたから、もしかすると落ち着くのかなあ。わからないけど。

画面にはセロニアス・モンクの東京での演奏が流れていて、身体をゆすりながらノリノリでピアノを弾くモンクに驚きました。いつも無表情で淡々と弾く人だと思っていたので。

しまいにはピアノから離れ、ステージをウロウロしはじめるモンクさん。「今だったらこれ放送禁止やね」と、妻は言いました。

monk

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

夏をたのしむ

umi

土曜の夜は地域のお祭りへ行って盆踊りの輪に加わり、日曜日はひさしぶりに休みをとって某海水浴場へ行きました。

そこはわりと穴場なのか、海はすごく綺麗なのに人が少なめで、気持ちがよくて、ナフコで3000円で買ったお気に入りのテントを拠点に、ちょいちょい海に入ったりごろごろしたりして、夏を満喫。身も心もリフレッシュできました。

夜は津屋崎の花火が、窓からバッチリ見えるというオマケ付きでした。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

PAGE
TOP