小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

2016年3月の記事

ゴーゴーゴウトク

シリア戦は良い試合をしましたね。前半はなんといっても酒井高徳でしょ。攻撃も守備もガツガツいって走り回って、こりゃ右サイドは高徳で決まりだわいっていう珠玉の出来でした。ちょっと飛ばしすぎたのか、後半は失速してしまいましたけど。

金崎のゴールへの貪欲な姿勢もいいし、原口のガンガン前へ行く感じも良かった。

宇佐美もキレがあって良かったんだけど、シュートをブロックされて、いちいち天を仰いで悔しがってちゃいかんのですよ。まだプレーは続いているんだから。

最終予選は怖い相手が出揃ったし、あの緊張感をまた味わえると思うと、今から楽しみです。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

人生初の出来事

休みの日にマリノアシティへ買い物に行き、充分満喫して、さて帰ろうかとした時に、ふとクレーンゲームが目に入りました。

これまでの人生でほとんどやったことないし、もちろん取ったこともないのですが、なんとなく100円入れてやってみました。40歳です。

そしたら意外にもはじめの1発目でクレーンがテッドの体にがっつり食い込み、穴のすぐ近くまで転がってきました。げー。テッドの頭はもう半分落ちかかっています。

ここまでお膳立てをして、やめるわけにはいかんということで、もう100円投入。そして見事、2回目でゲットしました。

ted

人生初のクレーンゲットです。正直これが200円で売っていても買わんけど、それでもなんかうれしくて、作りが雑なテッドに愛着が沸いてます。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

グッドボーイハートさまのホームページOPEN!

goodboyheart

http://www.goodboyheart.com/

犬のしつけ・トレーニングなどをおこなう、グッドボーイハートさまのホームページを、制作させていただきました。

飼っている犬のことで悩んでいる人たちが、ホームページを訪れて希望が持てるように、オレンジ色や虹色を使いたいというご要望があり、また、パンフレットで使用されていた素敵な手描きイラストを使ってトップページをデザインしました。

犬のエキスパートである代表の宮武さんが、実際にカウンセリングする様子を見せていただいたり、七山スクールの裏山でおこなうトレッキングに参加させていただいたりしました。

trekking

トレッキングではワンちゃんたちが本当にイキイキとしていて、ぼくたち人間も本当の自然の中にいると、すがすがしい気持ちになれるんだなーと、再認識しました。

3月21日にホームページを公開したのですが、たまたまその日は宮武さんが七山をはじめて訪れた記念日で、新ホームページを公開するにふさわしい日となりました。宮武さん、このたびはありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

余韻に浸る

ブログ更新の大切さについて、日ごろ偉そうに語っているくせして、自分の更新が滞っております。

3月はまだ7回しか更新しとらん・・・。いかんねー。いかんですよ。

先日、自分の人生の中でも、最高にたのしい一日がありました。笑って泣いて、本当にたのしかったなあ。まだ余韻に浸っております。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

改めて実感する

いろいろな人に支えられていると、改めて実感をしたここ数ヶ月。当日も当然たのしみだけど、ここまでの準備期間もまた、大切な経験となりました。

そんな中、うしおととら、ついに読み終えてしまった。

1巻から33巻まで一本筋の通った大作。最後は・・・泣くわなーこりゃ。名言1位は「泥なんて何だい」。

カテゴリー: 日常のこと, 本のこと 2件のコメント

信頼できるもの

先日のブログで、同じ本を繰り返し読むというぼくの習性について書きましたが、着るものについても似たような感じで、気に入った服があればそればっかり着るし、同じ服の色違いを買ったり、ヘタれたらまた同じのを買ったりします。

ワンパターンの保守的人間とも言えますが、あれこれ試して変わり続けるより、信頼できるもので安心したいんですよね。

繰り返し買い続けているものの中に、ジャックパーセルの白レザーがあります。ぼくは白のスニーカーが好きで、特にジャックパーセルのレザーを長年愛用し続けています。

履いてたやつがヘタってきたので、先日また買い直しました。かれこれもう5代目くらいじゃないかな。いや、もっとかもしれん。

若い頃は白いスニーカーの「白さ」がなんか気恥ずかしくて、わざと汚したり、友達に踏んづけてもらったりしてたけど、今は新しい「真っ白」な感じが心地いいです。

かなりの頻度で履くから、このぴかぴかな真っ白状態も、そう長くは続かないんですけどね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ブラックサンダーでパワー補給

今日は岩田さんと川端のどさんこで、ラーメンと炒飯を一緒に食べるという、年に1度の恒例行事をおこないました。もちろん、仕事のついでですがね。

しかしまー、どさんこの人気はすごい。開店前にすでにお客さんが並んでて、開店10分後には、もう待ちの行列。あいかわらず美味しかったです。

その後、打ち合わせをこなし、岩田さんのオフィスへ一緒に戻ると、さらに打ち合わせをおこなう。なんて仕事熱心な男たちなんだ!

black

集中力をキープするため、ブラックサンダーを頂きました。はじめて食べたけど美味しいですね。結局2本とも頂いてしまいました。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ラジオ生活

車の運転中はラジオを聴いていて、特にKBCラジオの「9ヂカラ」とか、「パオーン」を聴くことが多いです。

事務所で作業中はだいたい無音だったり、たまに音楽をかける感じでしたが、このたびラジオを買いました。近所の電気屋さんで3000円。ちょっと電波の入りが悪いけど(場所のせい?)

ということで、今日から早速、ラジオを聴きながら仕事しています。もうすぐパオーンがはじまる。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

キュウリのサンドイッチ

ぼくがキュウリのサンドイッチを好きになったのは、村上春樹さんの影響です。どうでもいい話ですが。

世界の終わりとハードボイルドワンダーランドで、(初期の傑作。好きな作品です。)天才博士が塩をふってポリポリとキュウリのサンドイッチを食べるシーン。それを読んでからぼくも真似しました。そんな感じにちょこちょこ影響受けてます。地底に対する恐怖も、この作品のせいです。

先日買った「多崎つくる」は、まだ5ページぐらいしか読んでません。なんか出だしから暗いんだよなあ。

新しい作品を次から次に読むのもいいけど、大好きな作品を何度も何度も繰り返し読むことがぼくは好きなんですね。不思議と読むたびに発見があります。

またハードボイルド~を引っ張り出して、読むのもいいかもなーと、今朝キュウリのサンドイッチを食べたときに思ったのでした。

カテゴリー: 本のこと コメントをどうぞ

ボンフカヤさまのホームページリニューアル!

bonfukaya

http://www.bonfukaya.co.jp/

靴の販売等をおこなう福岡の老舗企業、ボンフカヤ株式会社さまのホームページをリニューアルさせていただきました!

イメージ写真や店舗の写真は、abcピクチャーズの赤司さんに、撮影をしていただきました。

ボンフカヤさまHP運営スタッフの、江口さんと伊藤さんと一緒に、各店舗や天神の街中や福津の海など、あちらこちらと移動しながらの撮影で、とても楽しかったです。

デザイン面でも運営スタッフのお二人にプロデュースしていただき、アパレル企業らしく、スタイリッシュでおしゃれなホームページとなりました。一緒に作り上げたという感じがします。そして今回、スマートフォン用のサイトも制作しています。

福岡の方なら知っている人も多い、歴史ある会社さまのホームページをつくらせていただき、とても大きな経験となりました。

撮影をしていただいた赤司さん、そして江口さん、伊藤さん、どうもありがとうございました!今後、さらにホームページが活性化して、パワーアップしていくのを楽しみにしています。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

PAGE
TOP