小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

仕事のこと

かじりつく

なんていうかこう
服に絵の具が飛び散ってるけど
構うことなく制作に没頭するような
そんな人になりたい。

おしゃれなカフェで
カタカタカタっと
小粋に仕事なんて
できるもんか。

もっとこう
ガッと力をこめて
かじりつくように
仕事をするのだ。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ニューマシン到着

最近メインマシンの調子が悪く、もう3年ほど酷使してるのを考えると、そろそろかなということで、えいや!っと新調しました。

そいつが今日届いたので、1日がかりでセッティング作業です。ぼくはこんな仕事をしてますけど、パソコンそのものを好きな人ではないので、セッティング作業は苦痛&苦痛です。

数時間で終わるかなと思いきや、結局南極半日かかっちゃいました。この忙しい時期に。。。

でも壊れてからでは遅いけんね。ニューマシンはすこぶる快適です。さあ、またバリバリやるぞー。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

夢を本気で追う人

robo

人が乗って操縦できるロボットを
ひとりで作ってしまった人のインタビュー。
すごくおもしろくて、感動すら覚えました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140213/259688/?P=1

本気で夢を追っている人。
だから天才とマンガのように出会ったり
石油王の話が実現したりするんですね。

自分の中で眠っていた何かが
ポコっと目覚める感覚がありました。

そして、モノをつくる人としての
印象的な言葉もあったので掲載します。

『最初から完璧を求めたら手が止まる。
でも逆に取りあえず手を動かして
モノができあがれば
なにが問題なのかすぐに分かる。
問題が明確に分かれば
必ず対処方法は出てくるので
これが一番効率のいい勉強です』

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

着々と進んでおります。

現在、いくつかのプロジェクトが進行中で、そのうちのひとつ、とびうめ信用組合さまのホームページリニューアルを進めております。

クライアントさまが社内で「WEBリニューアルチーム」を立ち上げられ、そのチームの皆さんと一緒に進めています。

打ち合わせも毎回なごやかな雰囲気で、チームのみなさんのおかげで、ホームページも良い感じに仕上がってきました。

いよいよ後半戦に突入という状況。しっかりゴールまでがんばらねば!

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ビックリマーク論!

ぼくはメールを書くとき、よろしくお願いします!とか、大丈夫です!とか、わりとビックリマークを使う派です。

ビジネスマナー的にはどうなんでしょうか。実際はあまりよろしくないのかな。しかし冷たくなりがちなメールに、人間味をプラスしてくれるから、つい使っちゃうんですよね。

会うとすごくフランクで、にこやかな方から頂いたメールが、ものすごく事務的だったとき「あれ、もしかして怒ってる?」と、不安になることないですか?

メールって便利だけど、なかなか難しいものです。「!」なんて使わなくても、温かいメールを書けるのが一番なんですけれども。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

しつこくフォントのはなし

marugo


デザインのクオリティを高めるためには、フォントにお金をかけるべきなのですが、日本語のフォントは高いんですよね。でも、ひらがな・カタカナ・漢字と、その膨大な文字量を考えると、値段が高いのは当然といえます。

ひとつのフォントを作り上げるのに、2年とか3年とかかかるそうです。すごい。ふぉんとうにすごい(しーん)

最近の流行りフォントって何だろう?昔はなんでもかんでもモリサワの「新ゴ」という時代がありましたが、最近のWEBデザインではあまり見ませんね。

先日、テレビのテロップで「筑紫丸ゴシック」が使われてました。好きなフォントです。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

2015年の新フォント到着

font2015


フォントワークスさんから、今年の新フォントが届きました。UDフォントも良いけど、一番のお気に入りはベビポップ。イベント系のページデザインなどで、活躍してくれそうな感じです。

デザインがビシッと決まるかどうかは、フォント次第といっても過言ではない。これ、フォントウです(しーん)。だからフォントにはちゃんとお金をかけないといけないのです。

ということでベビポップ、いま進めている仕事でも、早速使ってみよう。そうしよう。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

写真撮影

今日は朝から写真撮影でした。

週末にのどの痛みと体のダルさを感じて、もしやインフル?と震え上がりましたが、結局たいしたことなく、撮影当日の朝にはきっちりと万全の状態に仕上げてくる、そんなプロ意識の高い自分にシビれました。

って、ぼくはカメラマンの周りを、ただウロチョロしてるだけですけどね。長丘での撮影だったので、お昼は「郷屋」で中華そば食べました。もちろん、鶏めし付きです。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

ぼくのガソリン

ガソリンずいぶん安くなりましたね。

ガソリンってやっぱり各地のスタンドにだれかがトラックで運ぶんですか?ガソリン運んでる車ってどんなだっけ?これだけ車がウジャウジャいたら、相当な量が必要なはずだから、それはもう運びまくってるんでしょうね。

それとも地下に秘密の供給道があって、各地のスタンドにガソリンを流してる、なんてこと・・・あるわけないか。

オープン間もないお客さまのサイトから、はやくも反響が出ている!という、うれしい話を聞いてホクホクでした。それこそがぼくのガソリンなんだ。

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ

あまりはかどらない一日

作業がはかどって仕方なかったり、ナイスアイデアでずばっと解決したり、「自分・・・すげえ・・・」と勘違いするほどに絶好調な日ってありますよね。

その反面、時間ばっかりかかって、結局大した成果を得られないという、がっかりな一日も存在します。今日はまさに、そんな日でした。

先日紹介した村上春樹さんへの質問受け付けサイトから、早速質問を送ってみました。答えてくれるといいな。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

モニターを新調しました

ついさっき、テレビで漬物マニアの人が、「キューちゃん」を紹介していました。キューちゃん、おいしいですよね。ご飯がススムキムチも紹介してました。

だれもが知ってるポピュラーなものを、ちゃんと評価できる専門家っていいなと思うわけです。キューちゃんをバターと混ぜて、食パンに乗せて焼くアレンジ、今度やってみよう。

そういえばモニターを新調しました。憧れのEIZO「ColorEdge」です。さすがEIZOクオリティ。色の表示品質も高いし、画面サイズも大きくなって、より一層仕事がはかどりそうです。

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ
Top...789
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP