小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

日常のこと

よいお年を!

ハラプロのWEBサイトリニューアルからはじまった今年も、たくさんのWEBサイトを作らせていただきました。ご依頼をしてくださった皆様、どうもありがとうございました。

イラストもたくさん描いたなあ。たぶん、今までで一番イラストを描いた一年でした。そしてたぶん、ブログの更新頻度が最も少ない一年だったかも・・・。これは本当に反省です。

10周年を迎える2020年も、ハラプロはまじめにまっすぐ、ホームページ制作に励む所存です。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。それでは皆さま、よいお年を!

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

葛藤したり

朝ごはんを食べたあと子とすこし遊び、さてそろそろ仕事に取り掛かろうとすると、「おとうさんしごとせんっ!」と言って引き止めたり、時には泣いたりしていたのですが、最近は「仕事いってくるね」と言うと素直に聞き入れてくれるようになりました。

仕事をするということを、彼なりに理解して、仕事ならしょうがないと思っているみたいです。そうすると余計に、申し訳ない気持ちになります。そんなに仕事が大事なのか?いったいいつまで「お父さん遊ぼう」と、無邪気に言ってくれるんだろう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

流行ブログ

昨日、ウーバーイーツをはじめて見た。車の中でウーバーイーツの話をしていると偶然、目の前に配達中の自転車が現れました。福岡にもあるんだな。知らなかった。福津にはありません。そして、はじめてタピオカを飲んだ。流行に触れた一日でした。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

やさしい

親バカ投稿いいですか?

先日、公園で子がつり橋みたいな遊具を渡ってあそんでいたら、対面から別の子がやってきて、一瞬ふたりとも足がとまり、そしたら子が「いいよー、おさきにどうぞ」と、入り口までバックしてその子に道をゆずりました。

おさきにどうぞなんて、いったいいつ覚えたんだ。おとうさんは、感動したぞ。

うれしそうに食べていたおやつの最後の一個を「どーぞー」とわけてくれるし、どうやらやさしい子に育ってくれているみたいです。それだけでもう、じゅうぶんなのです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

うつくしいもの

花森安治さんの言葉

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

今年こそは

日常

もうクリスマスとか年末とか、そういうワードが目や耳に入るようになってきて、ふと頭をよぎるのは「そろそろ年賀状せんといかんなあ」ということです。毎年早めにやろうと思って、思うだけで12月に突入します。今年こそは!

暑がりのぼくにとって秋はうれしいはずなんですけど、いろんな場所が暖房でモワっとさせるので、実は夏よりも厳しい状況が増えます。もちろん基本装備は、まだ半袖です。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ほのぼの

ネットサーフィンをしていると、ある古本屋さんのホームページにたどり着き、ブログの記事が4つあって、はじめの記事が「こんにちは、テストです」というテスト投稿のままになっていました。

いいんです、いいんです。そのままでいいんです。なんでもかんでもガチガチで息苦しい世の中、それぐらいゆるいほうが、ホッとしますね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

自分っぽいとはなんぞや

変わらないでいることも大切だけど、変わる勇気も必要ですね。

仕事でもプライベートでも、やってみたいけど自分っぽくないからやめておこう、っていうのはもったいないな。と思う今日この頃です。

そもそも自分っぽいっていうのは、自分の中の美学なのか、それともただ他人の目を気にしているだけなのか、そこらへん、あいまいではある。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

自転車に乗って

よく晴れた週末、海の中道海浜公園にいきました。

自転車を借りて、子をシートにのせて、3人でのんびり走りました。

あるポイントで一瞬、甘くていい匂いがしました。「いま甘い匂いがしたね」と言いながら自転車をこいでいると、またふわっと甘いにおいがしました。

たぶんバラ園のバラの匂いが、風にのってやって来たみたいです。バラの匂いってこんなに甘くていい匂いがするんだな。知ってたつもりで、知らなかったな。

とか思いながら、またしばらく走っていると、ふわっと一瞬やってきて、子が「あまいにおいしたねえ」と言いました。そうか、君は匂いもわかっているのか。

動物を見たりどんぐりを拾ったりすべり台をすべったりしながら、公園をぐるりと一周し、帰りは足がパンパンになりました。

uminaka02

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ホウキを使うと現代文の先生を思い出す

小さいホウキとチリトリを机の近くにセットして、消しゴムのかすやホコリが目についたら、ささっと掃きます。その時いつも、高校の時の担任の先生を思い出します。

その先生は現代文の先生で、たぶん当時50代だったと思うんだけど、昔ながらの風習をこよなく愛するタイプの人でした。その先生がある日、授業中に突然「ぼくは掃除機というものをいまひとつ信用していない。だから今もホウキで家の掃除をしている。ホウキで掃いたほうがキレイになったという実感がある」というようなことを言ったのです。

高校生のぼくは「変わった人だ、掃除機のほうがキレイになるに決まってるやん」と思いました。今も掃除機のほうがキレイになるという認識は変わっていないけど、先生に対する気持ちは変わりました。

ホウキで掃除をするのはいかにもその先生らしいし、効率や結果とは関係なく、先生はホウキで掃除をするという行為がただ単純に好きだったんじゃないかなあという気がします。ぶおおおーーんずずずずっーーよりも、さっさっさのほうが美しいもんね。

今朝も消しカスをミニほうきでさっさっさっとやりながら、先生のことを思い出しました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ
Top...10...202122...30...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP