小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

コードの話

cable


あーってイライラする瞬間、いろいろあると思うんですけど、コードがぐちゃぐちゃに絡み合って取れない時はそうなりますよね。

iPhoneとかiPadとかMacbookとかの電源コードをまとめて置いてるので、だいたい使いたい時に絡み合ってます。あーってなります。

ちなみにiPhoneの充電コードって、なんですぐボロボロになるのか。ぼくだけじゃないですよね?

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

絶品和風ハンバーグ

bag


家のすぐ目の前の洋食屋さんで、和風ハンバーグを食べました。よくある「おろしソース」ではない、和風デミグラス的なソースでおいしかったです。

福津に拠点を移してからもう1年が経とうとしているのに、目の前にあるこんな絶品ハンバーグを、いままでスルーしていたなんて。

夜は5時から7時までという、トリッキーな営業時間も魅力です。また行こう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

しつこくフォントのはなし

marugo


デザインのクオリティを高めるためには、フォントにお金をかけるべきなのですが、日本語のフォントは高いんですよね。でも、ひらがな・カタカナ・漢字と、その膨大な文字量を考えると、値段が高いのは当然といえます。

ひとつのフォントを作り上げるのに、2年とか3年とかかかるそうです。すごい。ふぉんとうにすごい(しーん)

最近の流行りフォントって何だろう?昔はなんでもかんでもモリサワの「新ゴ」という時代がありましたが、最近のWEBデザインではあまり見ませんね。

先日、テレビのテロップで「筑紫丸ゴシック」が使われてました。好きなフォントです。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

2015年の新フォント到着

font2015


フォントワークスさんから、今年の新フォントが届きました。UDフォントも良いけど、一番のお気に入りはベビポップ。イベント系のページデザインなどで、活躍してくれそうな感じです。

デザインがビシッと決まるかどうかは、フォント次第といっても過言ではない。これ、フォントウです(しーん)。だからフォントにはちゃんとお金をかけないといけないのです。

ということでベビポップ、いま進めている仕事でも、早速使ってみよう。そうしよう。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

写真撮影

今日は朝から写真撮影でした。

週末にのどの痛みと体のダルさを感じて、もしやインフル?と震え上がりましたが、結局たいしたことなく、撮影当日の朝にはきっちりと万全の状態に仕上げてくる、そんなプロ意識の高い自分にシビれました。

って、ぼくはカメラマンの周りを、ただウロチョロしてるだけですけどね。長丘での撮影だったので、お昼は「郷屋」で中華そば食べました。もちろん、鶏めし付きです。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

チーズデンマークについて

チーズデンマークをレンジで温めると、より一層おいしいことに最近気づきました。これは常識ですか?

リョーユーの菓子パンランキングの上位に食い込むこの実力者を、ぼくは高校のころから好きで、学食のパン売り場で「おばちゃんチーズノルウェー」「チーズスウェーデンちょうだい」とか言っていました。寒いですね。高校生ってそんなもんです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

株式会社デザインバンクさまのホームページリニューアル!

dbk

http://d-bk.com

株式会社デザインバンク様のホームページをリニューアルさせていただきました。

全体のカラーはロゴカラーで統一。カッコいい看板をつくる会社なので、ホームページもカッコよく。求人ページなど遊び心も加えてます。

トップページはインスタグラムの写真を表示。商材をビジュアルでアピールできる企業は、インスタの活用、おすすめです。松永さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

アラフォー気分のBGM

名称未設定-1


最近の作業中BGMランキング1位は、ブラーの「Think Tank」です。

村上春樹さんがゴリラズを気に入っていた・・・の流れから、ゴリラズ再ブームが到来して、そこからさらにたどり着きました。

昔はブラーってミーハーな感じがして全然そそらなかったけど、このアルバムは、今の気分にぴったりです。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

ぼくのガソリン

ガソリンずいぶん安くなりましたね。

ガソリンってやっぱり各地のスタンドにだれかがトラックで運ぶんですか?ガソリン運んでる車ってどんなだっけ?これだけ車がウジャウジャいたら、相当な量が必要なはずだから、それはもう運びまくってるんでしょうね。

それとも地下に秘密の供給道があって、各地のスタンドにガソリンを流してる、なんてこと・・・あるわけないか。

オープン間もないお客さまのサイトから、はやくも反響が出ている!という、うれしい話を聞いてホクホクでした。それこそがぼくのガソリンなんだ。

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ

シンクス・エンジニアリング事業部様のホームページOPEN!

eng


http://www.ejinzai-thinks.com/engineering/

株式会社シンクス・エンジニアリング事業部様のホームページを制作させていただきました。

今回の主なターゲットであるエンジニアの方々の印象に残るよう、イラストを使い、ポップなカラーリングで、パワーを感じさせるデザインにしました。

元気なカラーリングで制作をしていると、こっちまで元気になるから不思議です。野村さん、ありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

そろそろアジアカップについて書いておこう

今日のUAE戦はひさびさに声が出ましたよ。
サッカーと車の運転は本性が出ますね。
こわいこわい。

しかし柴崎選手の同点弾。
最高だったけどなあ。
香川さんはしつこい負のオーラを
やっと払拭しかけたところでのPK失敗。
細木数子の運勢的にいうと、
彼は相当悪い周期にいるのでしょう。

日本が敗退してしまって残念ですが
そのぶん仕事に集中できるぜ。
やったね(白目)

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

村上春樹さんとGorillaz

村上春樹さんへの質問受付と同時にはりきって送ったぼくの質問は、どうやら採用されなかったみたいで、ひそかに落ち込んでいる今日この頃。

もうすでに結構な数の質問に対して、村上さんは回答してくれています。
http://www.welluneednt.com/

その中の「最近の音楽で何が好きですか?」という質問に対して、Gorillazの名前が。わー、そうだったのか。意外な感じだ。ぼくもローファイの香りがするGorillazが結構好きだったのです。

カテゴリー: インターネットのこと, 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

すかん系

真実を知らないくせに
あーだこーだ好き勝手言う
マスコミの人たちもキライですが
自分ひとりの問題じゃないことを
ペラペラしゃべってしまう人も
すかんなあ。すかん。

昨日は正統派のカツ丼を食べました。
フタをあけたときの匂いで
あ・・・こりゃうまいなと確信しました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

あまりはかどらない一日

作業がはかどって仕方なかったり、ナイスアイデアでずばっと解決したり、「自分・・・すげえ・・・」と勘違いするほどに絶好調な日ってありますよね。

その反面、時間ばっかりかかって、結局大した成果を得られないという、がっかりな一日も存在します。今日はまさに、そんな日でした。

先日紹介した村上春樹さんへの質問受け付けサイトから、早速質問を送ってみました。答えてくれるといいな。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

モニターを新調しました

ついさっき、テレビで漬物マニアの人が、「キューちゃん」を紹介していました。キューちゃん、おいしいですよね。ご飯がススムキムチも紹介してました。

だれもが知ってるポピュラーなものを、ちゃんと評価できる専門家っていいなと思うわけです。キューちゃんをバターと混ぜて、食パンに乗せて焼くアレンジ、今度やってみよう。

そういえばモニターを新調しました。憧れのEIZO「ColorEdge」です。さすがEIZOクオリティ。色の表示品質も高いし、画面サイズも大きくなって、より一層仕事がはかどりそうです。

カテゴリー: 仕事のこと, 日常のこと コメントをどうぞ

村上春樹がなんでも答えます?

haruki

これは!!質問を考えておかないと!

カテゴリー: インターネットのこと コメントをどうぞ

エンジンあたため中

moter


さてさて、多くの方々と同じく、ハラプロも本日より始動しました。まだエンジンはかかっていません。すっかりマウス筋も鈍っております。これから徐々に調子を上げていきます。

お正月はDVDをいくつか観ました。ぼくは話題になりすぎた映画を避けてしまうあまのじゃく気質があって、フォレストガンプもスルーしてたんですが、観たら良い映画だったなあ。ダン中尉!

モーターサイクルダイアリーズも観ました。青年時代のチェ・ゲバラが南米を放浪するやつ。タイトルからしてずっとバイクかと思いきや、後半は徒歩なんですね。とほほ(シーン)。

ぼくたちは幸か不幸か穴があいた服なんて恥ずかしくて着られない世界に生きていて、片やボロボロの服でもぼくたちよりずっと誇り高く生きてる人々もいて、えーと・・・映画が伝えたいこととはズレるけど、鑑賞中そんなことを考えていました。シャツに醤油が付いててもいいじゃないか。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

ハラプロもおかげさまで5周年を迎えました。おー(パチパチパチ)。より一層みなさんのお役に立てるよう、精進してまいります。

そして正月早々、ビックリマンシールを大人買いしようと思い、5つ手にとり、ふと値段を見たらなんと80円!ぼくが小学生のときは30円だったのに。ビックリして、2つそっと棚に戻しました。

2015年も良い一年になりますように。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ
Top...10...525354
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP