小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

9年目に突入です

明けましておめでとうございます。
福津の片隅でひっそりと
ハラプロ2018年はじめてます。

おかげさまで9年目に突入しました。
いつのまにか制作会社に所属していた年数よりも
独立後のほうが長くなってます。
ほんとに早いなあと感じます。

とかく錯覚してしまいがちだけど
自分の実力で・・・じゃなく
いろんな人の支えであったり
運が味方してくれて今がある。
それを忘れてはいけない。

凡人のぼくはひたすら真面目に
ひとつひとつの仕事に懸命に取り組む。
ただそれだけです。

初詣は宮地嶽神社へ行きました。
ワールドカップも楽しみです。
子供の成長もたのしみです。
良い一年になりますように!

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

今年も一年ありがとうございました!

ハラプロは今日で仕事納めです。今年もたくさんのホームページを作らせていただき、本当にありがとうございました。

個人的には子が生まれるというビッグな出来事がありました。それに伴って生活スタイルも一変しました。

映画はあまり観にいけず、記憶に残っているのはラ・ラ・ランドぐらいかな。あ、ドラマの陸王にハマりましたね。ドラマの中で宮沢社長が「成長せずに生き延びても意味がない」と熱く語るシーンでぐっときながらも「ハラプロは成長してるんだろうか?」と、少しドキッとしたりもしたんです。

こはぜ屋みたいに大きなチャレンジはしていないぼくですが、それでもひとつひとつの仕事に真剣に取り組み、すこしづつ、技術的にも、人間的にも、成長していけるようがんばりますので、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

それでは皆さん、良いお年を!!

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

車を買い替えるタイミング

車を一年点検に出しました。タイヤはもう交換せないかんなーと思っていたらやはり交換を勧められ、その他もろもろでなかなかのお見積りとなりました。

まあそれは仕方ないんですけど、その後に次の車検の話になって、もう走行距離も10万キロ近いし、たぶん1年後の車検費用は30万円くらいになるんじゃないかと。うひー。

帰ってそれを話したら、妻はもう買い替えたほうがいいっちゃない?と。こういう感じでみんな車の買い替えを検討することになるんやね。とりあえずタイヤを交換して、いまの車を大切に乗りながら、車検までの間ゆっくり考えよう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

今日も朝から写真撮影

今週はほぼ毎日打ち合わせと撮影続きで
ばたばたしております。
事務所への電話に出られなかったり
メールの返信が遅れ気味になったり
ご迷惑をおかけいたします。

今日も黒川カメラマンと
朝から写真撮影でした。
撮影は今月で2度目です。

写真撮影をすると
良い写真がたくさん撮れるだけでなく
その現場の雰囲気を
肌で感じることができる。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

インカム越しのアドバイスを思い出しながら

忙しい時こそ心にゆとりを。原田青年アルバイト時代、怖いリーゼント副主任からインカム越しに頂いた金言です。

当時、無造作ヘアーのつもりで髪をくしゃっとさせていたら、リーゼント副主任から「その寝ぐせ洗ってこーい!」と怒鳴られました。

忙しい時こそブログの更新を。ぼくが今でっちあげた格言です。サボりがちな自分に送ります。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

エクスプロレイションズ

billevans
record

ビルゲイツじゃないよ。ビルエヴァンスだよ。厚紙OJC、すごく安かったのはジャケットの背割れのせいです。パックリ開いちゃってます。

ワルツフォーデビイみたいな有名盤じゃないけど、すごく好きなレコードです。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

12月のなぞ

おそらく皆さんそうだと思いますが、12月は何かと忙しいですね。気持ちに余裕がなくなっている自分にハッと気が付いたりして、いかんいかんと思いながら、慌しい毎日を送っております。

やっと年賀状のデザインもできました。昨晩は見逃し配信で陸王をみました。松岡修造さん、よかったなあ。残りあと2回。さみしくなるのう。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

オーザックうまかっちゃん味

umakatsu


こんなものがあるなんて
今まで知らなかったんです。
見た瞬間、購入を決めました。

そんなん買ってほんとに食べると?と
妻から疑いの目で見られましたが
うまかっちゃん世代やぞと。
はじめて食べたとんこつラーメンは
うまかっちゃんなんやぞと。
自信をもって買い物かごに入れました。
が、まだ食べてません。うまいのか?

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

何事も準備が大事

さて、いよいよデザインに取りかかるわけですけども、この「デザインにとりかかる」までのいろいろなことに、実は大変時間がかかるわけです。というか準備や打ち合わせも、大きく言うとデザインなんですよね。

それにしても陸王アツい!今回は宮沢社長が経営者として悩む姿に胸を打たれましたわい。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

豚の角煮と超ミニ缶

キレイカコピーさんのブログに刺激を受けた妻が、豚の角煮を作ってくれました。角煮にはビールやろ、と135mlの超ミニ缶も買ってきてくれました。まるでおもちゃみたいです。

アビスパは残念だったけど、昨日の試合内容だけでいえば相手のほうが強かったですね。また1年ガンバレアビスパ!

カテゴリー: 日常のこと 2件のコメント

グループリーグ組み合わせ

占いインコのオリビアくんが、ドイツとスペインと日本が同じ組になると予想して、ぼくはひそかに的中を願っていました。

中途半端な組み合わせよりも、真の強国と対戦して華々しく散るか、番狂わせで世界に衝撃を与えるか、それこそがワールドカップ出場の醍醐味だと思うからです。

ポーランド
コロンビア
セネガル
日本

しかし実際はこうなりましたね。なんとも中途半端感は否めない、そんな組み合わせに見えます。どこも突出してないけど、まんべんなく強そうな。厳しい戦いになりそうです。初戦のコロンビア戦がすべてやね。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

11月29日はお休みを頂きます。

明日の11月29日(水)は、誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ハラプロ 原田大輔

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

やればできる

スケジュールを組むのが苦手ですが
そうも言ってられないのです。
予定している写真撮影で
多くの方にご協力いただくので
スムーズに撮影するためのタイムスケジュールを
しっかり組み立てないといけないのだ。

クライアントのご協力で
なんとか組みあがりました。
やればできるんだ。

カメラマンさんのことは
100%信頼しているので
あとはどうか晴れますように。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

陸王ブームはつづく

見逃し配信で陸王を見るのを楽しみにしている原田家です。だいたい先に見た妻が興奮して、話の内容を漏らしに来るので、情報をガードするのが大変です。

銀行員のメガネの人が、いい味出しはじめましたね。しかし坂本さんの貢献度がすごいから、陸王の売り上げの5%くらい坂本さんにあげてちょうだい。ただ、あのラスト付近で流れる「ひとりじゃーなーいー」のBGMはやめていただきたい!(役所広司のあの口調で)

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ブラジル戦のショック

ブラジルにはミスをして、笑う選手なんて一人もいなかったぞ。ボール保持者に近づくだけのなんちゃってプレスでお茶を濁す選手なんて、だれひとりいなかったぞ。

実力に大きな差があるのに、気持ちでも負けてしまっては、勝負になんてなるわけないのだ。まあ、ぼくもあのピッチに立ったら、震え上がってボールから逃げるけどさ。君たちは日本の代表じゃないか。

でも、酒井選手は戦士でした。プレー・顔・態度に自信がみなぎり、ブラジル選手たちからも、一目置かれていたように見えました。そして槙野選手も見直しました。戦う気持ちがバシバシ感じられて、ワールドカップのスタメンが見えましたね。

どうか本番までに、戦える選手で構成されたチームになりますように。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

おにぎり切手

onigirikite

11月の郵便物にはこれ、おにぎり切手です。いいでしょ。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

マラドーナ本田

今日の夜はブラジル戦ですね。たのしみー。結果を求めてツマラン試合をするより、たとえボロ負けしても果敢に挑んで「日本もやるじゃないか」と、全世界に示してくれることを期待!

そんな中、召集されなかった本田選手が、メキシコの地でマラドーナになりました。ワールドカップ本番には、きっと呼ばれるでしょう。スタメンじゃなくても力になれる。コートジボワールのドログバみたいに。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

温度センス

みなさん早くもコートとか
ダウンベストとか着てますね。
ぼくは近所を散歩する時なんか
まだまだ半そで着てますよ。
外国人なみの温度センスです。

今日は打ち合わせの帰り道
赤坂の黒田屋の皿うどんを食べて
新宮のえべすでたい焼き買って帰りました。
黒あんとカスタードのミックスね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

エンドロールは波の音だけ

orange

おしゃれインスタ女子みたいな
写真を貼り付けてみました。
妻が福津の手づくり市で買ってきた
パン屋「ORANGE」のパンです。
ぼく的にメロンパンに関しては
ここのが一番おいしいと思う。

ところで全く話は変わりますが
「あの夏、いちばん静かな海。」
すごくいい映画ですよね。
淀川先生も愛した名作です。

エンドロールが波の音だけという
キタノタケシ監督のセンスよ。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

超はやめ主義者

何度も書いているけど
ぼくは出発に関して
超早め主義者です。

打ち合わせの場所まで
1時間で行けるとしても
2時間前には出発する。

自分でも「早すぎじゃないか」
と思うこともあるけど
先日は高速の大渋滞に巻き込まれ
それでも余裕で間に合った自分にシビれました。

道を間違える可能性もあるし
高速のインターを降りそこなったり
突然お腹が痛くなったり
不測の事態に備えることは大事です。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ
Top...10...373839...50...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP