小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

エルゴで天神デビュー

日曜日、家族で天神に行ってエルゴデビューしました。妻に手伝ってもらいながら苦戦しつつもなんとか装着。この日はすごく暖かかったので、温度センス抜群のぼくは半そでです。

子を抱っこしての家族街ブラは楽しくて、気分もリフレッシュできました。最後はちょっと腰ヤラれましたけど。世のお母さんたちはすごいね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

上野精機株式会社さまリクルートWEBサイトOPEN!

uenoseiki

http://www.ueno-seiki.co.jp/recruit/index.php

上野精機株式会社さまのリクルート専用WEBサイトを制作させていただきました。上野精機さんは、経済産業省が選ぶグローバルニッチトップ企業100選にも選ばれた、高度な独自技術を有する製造メーカーです。

そんな同社を支えるエンジニアの方々を中心にインタビューをさせていただいた「UENOの未来をつくる人」は、見応えのあるコンテンツになりました。

2019年春に予定している新社屋建設プロジェクトのムービーも、ABOUT USのページで見ることができます。(小野さんのキラーパス炸裂!)。写真は黒川舎の黒川さんに撮影をしていただきました。いつもありがとうございます。

お忙しい中、撮影やインタビューにご協力をいただいた皆様にも、心から御礼申し上げます。そして田中さん、村瀬さん、小野さん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 4件のコメント

肝醤油はほどほどに

肝醤油で食べるカワハギの刺身が
美味しかったというブログです。

肝醤油につけたら
なんでも美味しくなるやんと
つけまくって食べていたら
最後ちょっとウッとなりました。

肝醤油 つけすぎ注意 ほどほどに

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ブルーに生まれついて

チェットベイカーの伝記映画「ブルーに生まれついて」のブログをアップし忘れていました。だいぶ前に観たんですけど、なかなか良かったですよ。

チェットさんは麻薬でボロボロになり、売人に殴られて歯をなくして引退しますが、奥さんに支えられてカムバック。復活ステージにはマイルスの姿も。緊張とプレッシャーで吐くチェットさん。目の前には止めたはずの麻薬が・・・やってしまうのか?こらえるのか?ラストの演奏シーンは必見です。

カテゴリー: 映画や音楽のこと コメントをどうぞ

定期サービスの行方

ZOZOTOWNのおまかせ定期便というサービスが、ヒットするのかどうかに興味があります。ぼくが「ほほう」と思ったのは、これのコーディネイトを考える在宅ワーカー(ZOZO販売員)も募集しているところです。これはやりたい人、多いんじゃないでしょうか。サービス的には「この人から買う」っていうシステムができたらもっと面白そうですけどね。

定期購入で課題になりそうなのは「永遠に買い続けたくはない」っていうところじゃないでしょうか。特に服とかそんなにいらないと思うから。

6年前にテレビでも取り上げられた「目利きからお酒を定期的に買う」サービスをやっていたSAKELIFEさんはいつのまにか閉鎖していました。

カテゴリー: インターネットのこと コメントをどうぞ

夢でよかった

ハラプロのホームページをリニューアルしたいんだけど、自分のことは後回しになる法則で、全然手をつけられそうにないです。

そういえばクライアントのサイトが知らない間にまったく違う変なホームページに変わっていて、お客さまから指摘をされてあせる!という嫌ーな夢を見ましたよ。

って、他人の夢の話とかどうでもいいですね。オリンピックを見ていると歳をとってきたせいなのか、勝者よりも悔し涙を流す選手の姿にじーんときてしまいます。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

平昌オリンピックのはなし

スノーボードの平野選手、演技はもちろん態度もかっこよくて、今のところ原田家の五輪MVPは平野選手ということになっています。

NHKが流すこれまでのハイライト映像、あれがまた良いんですよねー。テーマソングを聞きながら選手のいろんな表情を見てるだけで泣けてきます。国民の期待を背負うプレッシャーや、数々の試練を乗り越えた人にしかなれない顔は、本当に美しいなあと思います。

カテゴリー: スポーツのこと コメントをどうぞ

バレンタインデーに散歩する

仕事に追われ、しかめっ面で
キーボードを叩いていたぼくですが
とても良い天気だったので
気分転換に子供を連れて散歩をした。
いきなり春みたいな陽気でした。
花粉の予感がします。

川沿いをベビーカーで歩いていると
大きめの鳥(とんび?なんだろう?)が
上空からすごいスピードで真っ逆さまに
川の中へダイブする光景を目撃しました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

心臓が音を立てる

ここ最近、仕事で2回ほど
心臓が音を立てるほどの
ドキドキ感を味わいました。

ひとつはとあるホームページの
サーバー移設作業中(サーバーこわい)
ホームページにアクセスができなくなり
夜な夜なひとりで震えました。

もうひとつは納品当日
動くはずのプログラムが動かず
心臓がバクバクしました。

口からすーすー変な音を出しながら
どちらもなんとか乗り越えました。
ほっ。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

今日のBGM

wes

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

知ってもらうために

とある手書きのチラシを見て、なんかよさそうだなあと思い、そのお店に足を運びました。最近新しくできたお店です。店主さんに話を聞いてみると、手書きチラシを見た人の来店が結構多いそうです。

逆に我々が「パリッとプロすぎるチラシ」を無条件で捨ててしまうのは、広告臭さが強すぎるせいなのかもしれない。

その店主さんはお店が終わったあと、自分で一軒一軒ポスティングをしてるそうです。それがきっかけで来店してもらえると、すごくうれしいと言っていました。地道な努力って大切ですね。

知ってもらうためのツールとしては、まだまだチラシの力は大きいようです。その後、ホームページを見てもらい、ファンになってもらえたらグッドですな。

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

知らないこと

車のフロントガラスが凍っている時、熱湯をかけるのはダメだということを、先日ラジオではじめて知りました。温度差でガラスにヒビが入るんだって。知ってました?常識?常温の水で十分とけるそうです。

ちなみにぼくは先日、思いっきり熱湯をかけましたよ。ヒビ割れなくてよかったー。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

絵本をもらう

boo

子の四ヶ月検診で絵本がもらえたそうです。
福津市の子育て支援イイネ。
ぶぅさんのブー。
昨日、離乳食デビューしました。
食べたあとでちょっと
変な顔をしていました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

太田さやか筆文字工房 墨技さまのホームページリニューアル!

sumiwaza02

https://www.sumiwaza.com/

太田さやか筆文字工房墨技さまのホームページをリニューアルさせていただきました。

カリグラフィーデザイナー太田さんは、福岡の人ならみんな知ってるあのラーメンスタジアムの力強い筆文字や、まる福うどん、きなこもちなどなど、あ見たことある!っていう筆文字をたくさん手がけられています。干支文字デザインも素敵ですね。

企業や商品のロゴだけでなく、ご自身の創作活動もされています。「一瞬」すごくかっこよくて好きです。

その他、ホームページにたくさん作品が掲載されていますので、ぜひご覧ください。記念すべきブログのはじめの記事に、ハラプロのことを書いてくださいました。うれしい・・・。太田さん、このたびはありがとうございました!

カテゴリー: ホームページ制作 2件のコメント

やつの足音が聞こえる

陸王が終わってしまってから
はりのない1週間を過ごしています。
いくつかの進行中の仕事と
これからはじまる仕事たちが
ぶつかりあおうとしている今
ひたひたと確定申告の足音が
近づいてきています。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

寝返りマシーン誕生

子が寝返りマシーンになりました。
マスターしたのがうれしいのか
床に寝せたらすぐに回転します。

子供と2人で留守番をした時
ちょっと仕事のメールを返したくて
隣に子供を寝せたまま
ノートPCでメールを打っていました。

一行打つたびにコロッと寝返り。
戻れなくてもがくので元に戻してあげて
メールを一行打ったらまた転がり
戻してあげて・・・の繰り返し。
メールを一通送信するだけなのに
ものすごい時間がかかりました。

全然関係ないけど
森永アロエヨーグルトって
すごく美味しいですよね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

イワシ丸見え事件

福津イオンモールの無印へ行き
ついでに魚を買って帰ろうと
イワシを2尾トングでつかみ
透明のビニール袋に入れて
レジへもっていきました。

すると何故かレジのおばちゃんが
「このままでいいですかね」と言い
妻も思わず「いいです」と答え
気がつくとイワシが2尾入った
透明のビニール袋をぶら下げて
イオンモール内をねり歩くという
とても変な状態になりました。

「これいかんやろ」と
笑いながら帰りました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

iPhone8です

iphone8


タイトルの通りです。8です。
しぶとく5Sを使っていましたが
ついに機種変しました。

今まで5Sで十分満足していたのに
8に変えたら画面のキレイさとか
キビキビ動作とかカメラの画質とか
もう5Sには戻れなくなりました。
でも片手にすっぽり収まるサイズ感は
5Sが絶妙だったかな。

ちなみにアプリは少なめ派です。
このあと壁紙を子供の写真にして
画面を見るたびニヤつくという
親バカっぷりを発揮しています。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

後厄パワーを吹き飛ばせ

年明けからバタついていて
先日やっと厄払いに行けました。
毎度おなじみ宮地嶽神社です。
3月生まれのぼくは後厄なのです。

実はお正月にインフルにかかり
はやくも後厄パワーを痛感しました。
ちなみにインフルのB型で
熱があんまり上がらないんですよね。
だから最初はインフルと思わず
カコナールを飲んでいたんですが
とにかく体が痛くてキツくて
3日ほど寝込んでしまいました。

独立後、はじめてのインフル。
フリーランスは体が資本だから
いつも気をつけていたのに
今年は気の緩みがあったのかもしれない。
きっとそういう気の緩みを諌めるための
厄年制度なんでしょうね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

コツコツと質を高める

ガシガシと作ってカタチになったデザインを
さらに時間をかけて微調整したり
修正したりしながら
質を高めていく作業が好きだ。

足し算が効果的な場合もあるし
引き算が効果的な場合もある。
明確なゴールがないから
時間の許す限りやってしまう。

子供をお風呂に入れていて
手で水をピューって飛ばしたら
声を出してキャッキャ笑ったので
これは良いもの見つけたぞと
次の日もやってあげたら
全然笑いませんでした。
なんで?

カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ
Top...10...363738...40...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP