小さなデザイン事務所のまじめなホームページ制作

妻が人生初のシーバスを釣った日




お待たせしました。釣りブログです。
表題のとおり妻がやりました。
人生初のシーバスGETです。

福岡市内某所、中潮の干潮時。
早朝5時のまだ暗いなかでスタート。
妻と子供のタックルをセッティングして
自分のタックルを準備していると妻の声が。
ライントラブルかな?と思ったら
いきなり魚をヒットさせていました。
水面を照らすと・・・シーバスだ!

あわててタモを取りに行きランディング。
立派な魚体の銀ピカシーバスでした。
人生初の快挙にすごいすごいと興奮していると
(どっちかというとぼくのほうが興奮)、
その後、なんと、まさかの、妻2連チャン。


博多湾のシーバス 博多湾のシーバス


ヒットルアーは鉄PANバイブです。
陸っぱりからハードプラグで
シーバスを釣るのは本当に難しくて
ぼくは最初の1匹を釣り上げるまで2年かかったし
ツイッターでは「4年やってるけどまだ釣れない」
という壮絶なツイートも見かけました。
まさか4~5回目の釣行で釣り上げるとは。
しかもダブルで。

釣れたらルアーを1個づつ増やそうという
ルールを設定していたので
帰りに釣具屋へ寄りました。
妻はまた鉄PANバイブを購入していました。
わかるよ、その気持ち。

ぼく自身は釣れなかったけど
自分が釣れるよりうれしくて
楽しい釣行となりました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

ヘタの美学




美術手帖の五木田智央特集がおもしろかった。
ぼくは作品を見るのも好きだけど
作り手の制作環境や考え方
趣味趣向を知ることも好きなので
この手の特集ものが大好物なのです。

ずっとヘタになるために
努力しているという五木田さん。
ヘタウマの元祖・湯村さんの
影響を多大に受けていて
有名なモノクロシリーズを辞めたのは
上手くなりすぎたからだそうです。

インタビュー記事でなるほどと思ったのが
「ヘタに描くことが重要ではなく
ヘタの面白さを感じ取れる『目』を
持っているかどうか」という話。

描く人、つくる人は
目の修練こそが最も重要で
それがいわゆるセンスというものになるのでしょう。
だからたくさん見ないといけないのだ。

カテゴリー: デザイン&アートのこと コメントをどうぞ

ジグで釣る5歳児

お待たせしました。釣りブログです。

忙しい時だからこそ、
なんとかして釣りに行くのです。
そうやって精神を健全に保つのです。

8月に1匹釣ってからは好調で、
9月も3匹のシーバスをゲットしました。
そのうちの1匹は55cmで、
自己記録を更新しました。
釣れない釣りは卒業しました。

先週日曜日の夕方に、
子供と2人で某ふ頭へ行きました。
ダイソーで買ったジグサビキをセットして、
子供にこれでやりよってと渡しました。

その横で自分の準備をしていると
「きたー」という子供の声。
海藻でもひっかけたかな?と思ったら、
いきなりアジを釣りあげていて、
一瞬自分の目を疑いました。


ダイソーのジグサビキでアジを釣る


その後もアジ連発。
5歳児にも釣らせる
ダイソーのマイクロジグおそるべし。

その日シーバスはダメだったけど、
ぼくもジグ&ジグサビキで
アジを釣って楽しみました。

オキアミ使うと手が汚れるし管理も大変だから、
子供と釣りをする時は、ジグとジグサビキの
組み合わせが手軽でおすすめです。
釣れるし、なんといっても100円ですから。


ダイソーのメタルジグマイクロとジグサビキ

カテゴリー: 日常のこと 2件のコメント

地底に潜る




所用で広島へ行った帰り道
岩国にある地底王国
美川ムーバレーに行ってきました。
鉱山の跡地をレジャー施設にしたものです。

行く前はそれほど期待してなくて
ひょっとしたら子供が喜ぶかな?
程度に考えていたんですが
行ってみると子供も楽しめて
大人も興奮できる場所でした。

実際の鉱山跡地だから
暗くて長い道の頭上から
ぽたぽたと水が落ちてくるし
ところどころにある立ち入り禁止場所には
抗夫たちが使っていた本物のトロッコが
そのまま残されています。
レールの先は果てしない暗闇で
コウモリも飛んでいました。

夏目漱石の小説「抗夫」に書かれている
鉱山の奥底へ降りていく描写がすごくて
それを読んだ時に想像した脳内イメージと
美川ムーバレーの景色が頭の中でリンクして
ちょっとした感動を覚えました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

5歳




子供が5歳になりました。
ブログに写真載せてもいい?と聞くと、
メガネかけとるけんいいよと許可を頂きました。

5歳ともなるといろんなことが出来るようになって、
ずいぶん成長したなあと思う反面、
一緒に手をつないで歩いていると、
まだまだちっちゃいなあとも思います。

もうすぐ運動会があって、
はじめてのリレーに挑みます。
バトンを受け取る前の
あのドキドキを想像して、
見てるこっちも緊張しそうです。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

サマータイム




コルトレーンのマイ・フェイバリット・シングス。
A-1の表題曲が有名ですが、
実は他の3曲も全部良いのです。
特にB-1のサマータイムがいい。

晩ごはんを食べている時、
Amazonプライムで「夏のジャズ」
というプレイリストを聴いていると、
数曲目にサマータイムが流れました。

ん?曲名にサマーが付いてるだけで
ぜんぜん夏っぽくないのにと思いながら
コルトレーンの激しいソロを聴いていると、
妻がそっと音量を下げました。

1960年代のジャズ喫茶には
長髪の学生たちがたむろして、
ショートホープ片手にコルトレーンを
爆音で聴いていたそうです。

甘っちょろいジャズをリクエストしようものなら、
一斉に冷たい視線を浴び、舌打ちしながら
席を立つ人もいたそうです。怖いですね。

先日散歩をしていると高宮駅の近くに
ジャズ喫茶っぽいお店を見つけました。
まだ行ったことないけど、
ちょっと気になっています。

カテゴリー: ジャズとレコードのこと コメントをどうぞ

杉田吉田アーキテクツ様のウェブサイトOPEN!

杉田吉田アーキテクツ 一級建築士事務所 様

https://www.asol-d.com/

福岡で活動する建築家、
杉田陽子さんと吉田慎二さんによる
杉田吉田アーキテクツのウェブサイトを
制作させて頂きました。

お二人が手掛けた建築の写真が
美しく個性を放っているので、
ウェブサイトは余計なことはせず、
建築写真を魅せることに注力して
デザインしました。

カッコいい家がたくさん掲載されているので、
建築好きの方、家を建てようと考えている方、
ぜひご覧ください。

実は事務所のウェブサイトを制作する前に、
杉田さんと吉田さんが新たにはじめた
家具のセレクトショップ事業「ナッジレーベル」
のウェブサイトもつくらせてもらいました。


ナッジレーベル

https://www.nudgelabel.jp/


ナッジレーベルでは、
お二人が選定した新進気鋭の
国内家具ブランドを紹介しています。
良い家具をお探しの方は覗いてみてください。

基本的にぼくは通販サイト制作は
得意分野ではないのでお請けしないのですが、
ナッジレーベルはただの通販サイトではなく、
家具をつくる人に焦点を当てたウェブサイトです。

IKASASの佐々木章行さん、
wood scaleの東中村隼さん、
studioA27の石河泰治朗さん&
ラース・ヴァイェンさんといった
家具作家の方々を取材しました。

wood scaleの東中村さん(写真下)は
鹿児島で家具づくりをしていて、
昨年の夏に日帰り弾丸ツアーで取材に行きました。
ヘトヘトになったけど良い思い出です。
pit chair がぼくは好きでした。
koushi side も個性的でいいな。


wood scaleの東中村隼さん


東中村さんは釣りが趣味で、
木製のロッドホルダー制作も
仕事としておこなっています。
取材した時にぼくの釣り熱が
まだ再燃していなかったのが悔やまれます。

佐賀県諸富町に自社工場を持つ
平田家具製作所さんのオリジナルブランド
「玄」の取材で佐賀にも行きました。

玄の家具(写真下)は一見すると
普通の家具のような印象を持ちますが、
実物を見るととても洗練されていて、
見れば見るほど好きになっていく家具でした。


Hirata Gen Collection Gc03


吉田さんからナッジレーベルの
サイト制作を依頼されたのは2021年1月。
自宅をリノベし終えて、
ちょうど家具への興味が高まっていた時でした。
自分の意識とタイミングってあるんだなと、
その時感じたことを覚えています。

建築家の方と仕事をするのは初めてで、
知らない世界に触れることができて刺激を受けました。
求められるレベルは高く苦労もありましたが、
おかげでひとつ階段を昇れたような気がします。

吉田さん、杉田さん、
どうもありがとうございました。
カメラマンの長友さんにも感謝。

カテゴリー: ホームページ制作 コメントをどうぞ

ワーケーションハウスプロジェクト




はぴりの!さんと、
リノベエステイトさん、
福岡のリノベ業界をリードする2社が協業して、
築48年の団地をリノベーションする
プロジェクトがはじまりました。

ただ単にオシャレで
カッコイイ家をつくるわけではなく、
最先端の断熱技術を導入して、
人と地球にやさしい低燃費の家を
リノベでつくるプロジェクトです。





対象物件は5階にあり、
窓からの景色は最高です。
敷地内は団地ならではの緑豊かな環境で、
まさにワーク&バケーションな
「ワーケーションハウス」です。

ぼくは特設ウェブサイトの
制作を担当しています。

https://www.happy-renovation.com/project/workationhouse/

プロジェクトの様子を取材して
プロジェクト日記として更新もしていきます。
リノベエステイトの松山さんにも
先日話を聞きましたので、
近々公開予定です。


カテゴリー: 仕事のこと コメントをどうぞ

1日にシーバスを3回もヒットさせた話

お待たせしました。
釣りブログです。

実は今朝に一度公開したのですが
読み返すとハシャギすぎていたので
冷静に編集をして再投稿します。

なぜハシャギすぎてしまったのか。

こういうことです。





最近のぼくは週に1回程度
早起きして朝マズメだけ釣りをして
帰って9時から仕事をするという
朝釣りスタイルを確立しています。

先日も朝4時にむっくり起き上がり
福岡市の某所へ繰り出しました。
タイドグラフを見ると小潮だったので
今日もダメかなと思いながら投げていると
いきなりガツン!とヒットしました。

慌てるぼくをあざ笑うかのように、
シーバス君は見事なエラ洗いを1発決めて
バレてしまいました。
ひさしぶりのシーバスヒットに
ちょっと足が震える。

カッコつけてノーダメージを装い
再び投げ続けるとまたゴツン!ときます。
根がかりかと思うほどの衝撃。
今度はバラさないように
しっかりラインを張るも
またもやエラ洗い1発でバレます。
その後の3度目の正直が先ほどの写真です。

ヒットルアーは3回ともコアマンPB20。
しばらくの間ぼくはこれしか投げません。
この日は周りの人たちも釣れていたから
きっとその場所とその時の条件が
良かったんでしょうね。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ

すっかりアウトドアな方向にシフトしている

釣りを再開して以来、
頭の中の35%くらいの領域で、
常に釣りのことを考えています。

仕事でもプライベートでも、
移動中に遭遇する川や水路にいちいち
「うわ、ここ釣れそうー」と
興奮しています。

今日も打ち合わせ場所の近くに
小さな川があったのでチェックすると
魚がうようよいました。

ほとんどがボラだったけど、
たぶんチヌと思われる魚体も確認できたし、
やる気のないシーバスも1匹目視できました。

そういえば愛宕浜に家族で行って、
サビキで小さい魚を10匹くらい釣りました。
子供も自力でイワシをダブルゲットしました。
妻はキビレやカマスも釣っていました。
釣れない釣りもいいけど、
釣れるとやっぱりたのしい。

愛宕浜は福岡タワーを見ながら
釣りができて、トイレもあって、
釣りに飽きた子供が遊べる岩場もあって、
ファミリーフィッシングに最高の場所です。
あとはルアーでシーバスが釣れたら
文句なしだったんだけどね。
シーバス全然釣れん。





と思っていたら、
でかいシーバスをぶら下げて歩いてくる
ルアーマンの姿を発見。
サイズは62cmとのことでした。

「持って帰って食べます、
妻は嫌がりますけど、ははは」と、
誇らしげに帰っていきました。いいなあ。

そして今年も、子供の幼稚園の友だち家族
(パパさんが虫のプロフェッショナル)
と一緒に虫捕りに行ってきました。
背振山の山頂へ行ったんですが、
平地では見られない珍しい虫がたくさんいました。

そしてなんとエゾゼミも捕まえました。
背中にマクドナルドのマークが
刻印された珍しい蝉です。
こいつを捕まえるのがどれほど難しいかは
「香川照之の昆虫すごいぜ」を
見ている人なら分かると思います。

ぎーぎーと独特な鳴き声。
鮮やかなMマーク。
子供と少し触れ合ってもらった後は、
解き放ってバイバイしました。





やっぱり海とか山へ行くと気分が良くて、
日ごろのストレスから解放されます。
街へ戻ってきた途端、
横着な運転をする車にイライラしてしまい、
やっぱり俗世は生きづらいなと痛感しました。

カテゴリー: 日常のこと コメントをどうぞ
Top...10...192021...30...Last
  • 月別に記事を見る

  • カテゴリー

PAGE
TOP